ミュートした投稿です。
確かにS2000の保険料率って高いですよね。 買った当初は9:9:8とかだった気がします。 ポルシェとかより事故率高かったと記憶してます。 AP2が出た頃から少し落ち着いた気もしますが。 私の友人のNA1-Rの保険は、それでも私のS2より全然高かったんですよ。 しかし、S2の車輌保険額800万は高
MITSさま。 MotoRもS2000(AP1)乗りなので、比較すると NSXも所詮国産車なので、維持費はS2000と大して変わらず 部品代は2,3割高いですが、供給状態もS2000の様に供給終了部品は有りません😃 車両保険も、車種別の事故率で決まるので MotoRの保険料は S2000(車輛保
来るその日へ向けて。 思ってる100倍くらいねばねばです😑
走り初めに向けて 今年も走ります♪ 2輪はほぼ年明けと同時に始まりましたが4輪では…😇 3月末から比較的短期間でスポーツ走行が続くのでしっかりと点検を🔎
S2000が、てところがなんとも(^^) 奥様とS2000ファーストなのですね。
旅程表を検討して https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/aphgv7had38mxbso 「登呂遺跡」をスルーすることも考えましたが 肝心のイチゴ狩りが、時間指定の予約だったので 頑張って(S2000が)寄ってみました。
SUGO、走りましたか~😃 MotoRも国内サーキットでは、鈴鹿の次に好きなコースです。 チャレンジングなコースですよネ😄 (レースだと、もう少しコース幅が欲しいですが) S2000で初めて走ったのは、小暮卓史選手主催のプライベート走行会 後ろからAP2に迫られ、抜いて頂きしばし追走… PITに戻
走り納め
走り納め 【走り納め2023】
【2023夏、初SUGO🎉】 https://youtu.be/hKbP9W_WxdE?si=NzL7wJRFPDSKe-HE 去年の夏に人生初の国際サーキットデビューしてきました! これまでは日光や本庄、リンクや作手と比較的小さいコースしか走ったことがなく、TC2000も過去1度だけGRヤリ
すずめさん こんばんは まだ非公式ですが、 motoRさんがコメントされたように、Szuka S2000 Driving Meeting 2024が、11月24日-25日に開催予定です。 特別講師に岡田秀樹さんを招いて、鈴鹿本コース先導走行はじめ、南コースやスリパリーコースでの、スキルアップスク