Honda WAIGAYA BASE

何でもトークエリア

2024/01/18 18:13

昨年から入荷待ちだった くろかめ号のラゲッジスペースのランプが やっとLEDになりました
実は、マップライトとルームライトは LED標準なのですが、ラゲッジスペースは普通のライトだったのです(何故なのか、理由はわかりません😔)。
リアハッチと連動して点灯するので 長時間開けていると 熱くなるし電気も消費してしまいます。

知り合いからLED交換を勧められて
申し込んだまでは良かったのですが
LED不足の影響なのか

「在庫無し、入荷未定」😖💦
時間が掛かると言われていたのですが 案外早く出来て良かったです。
小さい節約かもしれないのですが 心無しか明るくなった気がします(*ˊᗜˋ)

4件のコメント (新着順)

くろかめさん、こんにちは♪
来週更新されるトップページのTOPICSに、こちらの投稿を採用させていただいてもよろしいでしょうか?
1月25日(木)までにお返事をいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします♪


くろかめ
2024/01/23 18:06

スタッフさま、
こんな 地味な投稿でよろしければ
どうぞ お使い下さい

ありがとうございます!(´▽`)

ご了承いただき、ありがとうございます♫
更新予定までもうしばらくお待ちくださいませ☺️
引き続きHonda WAIGAYA BASEを宜しくお願いいたします!

ふなにわ
2024/01/19 08:24

小さなことからコツコツとー!、って
きよし師匠も言うてはりますんでね💛
えすでーじーずー! (でーぶいでー風…💦)


くろかめ
2024/01/19 12:20

ふなにわさま、
思わず あの社長さんの顔が浮かびました ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
こんな僅かな違いでも 替えてて良かったって思う事があるかもしれないですよね 😊

ふなにわ
2024/01/19 12:51

替えついでに、ルームライトをミラーボールにして
ジュリ扇が映えるようにしたらどーすか…😎

くろかめ
2024/01/19 18:43

✨🪩✨️
««🪭🐢ミラーボール、キラキラ

。。。。。

天井にぶつかるやないかい‪‼️
バックミラーが眩しいやないかい‼️
ε٩(๑>ω<)۶зもう

ふなにわ
2024/01/19 21:51

かーいかいかい、
って、怪物ランドやないかいっ❗️

たけちゃん
2024/01/18 18:50

待ちに待たれたLEDランプ、いいじゃないですかあ〜!因みに、新型N-Box は室内灯が豆球に……
旧型はAll LEDだったのですが、しかしナンバープレート灯は豆球からLEDになったのですが、エアコンのプラズマクラスターが無くなったりと訳がわかりません(笑)。ほんと良かったですね!


くろかめ
2024/01/18 19:49

たけちゃんさま、
今晩は\(^▽^)/!

N-BOXの変更点、面白いですね
「何処にお金をかけるか?」なのでしょうか?
室内灯が電球切れで暗い<ナンバープレートの灯りが消えて見えない
という事(* ᐕ)?

空気清浄機能が欲しい人は 「後ろにエアドック積んでね」とか?(´∇`;)

たけちゃん
2024/01/18 19:57

きっと先代より静粛性や足回り等々にお金をかけたのでしょう…^ ^ ですが、個人の好み意見としては、ナンバープレート灯は豆球で室内灯はLEDが良いです。
エアドッグミニ いいかもですね!

くろかめ
2024/01/18 20:15

エアドックにミニサイズってあるのですか?
もしなかったら 作って欲しいですね(^^)

変更したのも そっちの方がニーズが高かった、という事なんでしょうか?

ところで 今更で申し訳ないのですが
たけちゃんさまの相棒さんてN-BOXなのですか?
奥様の愛車?

たけちゃん
2024/01/18 20:50

エアドッグミニありんす🐕!でも高いです!(笑) 私は10周年記念モデル「STYLE+BLACK」に一目惚れしまして^_^ 走行も全く軽とは思えないほど上質で前方視界も文句なしで最高です!

変更後××です!先述したように室内灯、実際につけてみましたがクク暗い〜ですし、フォグランプも標準じゃないし、エアコンのスイッチもむき出しだし(私のはスイッチにカバーがついてて上質) です。

奥様は、大きなBMW (スポーツタイプ) で「駆け抜ける喜び」を堪能されておられます。
主人の私が「軽」で「駆け抜ける喜び」を^^^^ウフフ

たけちゃん
2024/01/18 21:00

「エアドッグミニ」商品名です。確か、43000円ぐらいだったかなぁ⁉️

くろかめ
2024/01/18 21:40

奥様がBMWで 旦那様のたけちゃんさまがN-BOXなんですね。
でも、きっと 走りでは負けてない気がします (´∀`*)ウフフ

懸案の富士山&フェリー旅は どちらの車になるのでしょう😄
以前、代車でN-VANかN-BOXを借りた事があります。(どっちか覚えてないですが ターボが付いてました)
加速が良くて ちょっと怖かったです(笑)

小さいエアドックがあると 持ち運びに便利そうですね(^^)

たけちゃん
2024/01/18 22:21

教えて頂いた「駿河湾フェリー」&「富士山」私の仕事上の関係で中々「旅」に出る機会が作れなくて………でも、くろかめ様に教えて頂いた(今まで駿河湾フェリー⛴の事は全く知らなくて) 場所には、ゆっくりと一泊ないし二泊三日ぐらいで妻と行きたいと思っています。車は🚘ランフラットタイヤ(パンクしても200km走れる) BMWで高速走行を楽しみたいと思っています。
いつか必ず行きま〜す!

くろかめ
2024/01/18 22:32

パンクしたまま200kmも走れるのですか😳
さすが ドイツ車ですね

BMWでの新東名走行&富士山&フェリー旅のレポート、楽しみにしてま〜す

(((o(゚▽゚)o)))

1日も早く実現しますように( ᴗ ᴗ)"

たけちゃん
2024/01/18 22:37

ありがとうございまーす😊くろかめさま〜^_^ 覆面に注意して^ - ^赤キップにならないよう(笑)
覆面パトカー🚔こわいこわいです!

くろかめ
2024/01/18 23:00

はい、
覆面も怖いですが 何より事故に気を付けて(´︶`)ノ
平日はトラックが、休日はサンデードライバーが、
東名高速は 危険がいっぱいですから😖

たけちゃん
2024/01/18 23:13

高速を逆走する高齢者ドライバーとかもね❗

仕事で、神戸に月1回 (芦屋) 車🚙で行くのですが、一般道が「生活環境道路」になっていて、4車線もある広い道路なのですが、40㎞規制でよく白バイに捕まっておられる方々は何と見た限りですが、おばちゃんが多いような気がします!とても広い道路で40㎞はつらいよね😅!(私はよく知っているので捕まったことはありませんが…)

くろかめ
2024/01/18 23:42

捕まってる方々は 取り締まり重点地区だって知らないのでしょうね

広い道路で40km制限って 殆ど罠のようです😅💦
何か 理由があるのでしょうか?(通学路とか 信号や横断歩道が多いとか、生活環境道路指定だからとか)

たけちゃん
2024/01/18 23:50

理由は一般道の脇が住宅街だからみたいです!
知らない方々は(渋滞のない車も少ない) 道路なら、スピードあげちゃいますよね😅
知ってる方々は見事なぐらい40㎞ちょいで走っておられます(私も☺️) そして、兵庫県警管轄が終わったら追いかけて来ないみたいなので安心です。

くろかめ
2024/01/18 23:58

確かに管轄を出ての取り締まりなんてしないですね。
そんな事情を知ってる人は きっちりルールを守ってるわけなんですね。
こちらの小田原厚木道路に似ています。

たけちゃん
2024/01/19 00:04

私が、全く知らない「小田原厚木道路」を走行すれば、きっと捕まるでしょうね😅フフ

でも、今の車はモニターに速度が表示されるので助かります‼️
流石、「HONDAセンシング」です。

くろかめ
2024/01/19 00:23

はい、BMWと言うだけでターゲットにされます
(例え軽自動車に追い抜かれようと)70km/h厳守です ( 'ω')و ̑

ふなにわ
2024/01/19 08:29

たけちゃんさん、4車線もある広い道路って
🐢さんも走ったことある√43号のことっすか?

たけちゃん
2024/01/19 09:15

そうそう!国庫金の宝庫 魔の国道43号線でございます。ふなにわ様も走られる時は、気をつけてくださいませ。

くろかめ
2024/01/19 12:35

たけちゃんさま、

くろかめが 芦屋で高速を降りて 六甲山に向かった時の道路が そんなに怖い(要注意)道路とは知りませんでした😱
あの時は 短い距離の間に 混んでる4車線を3回またいで右折レーンに行けるかと心配していたのに 全然空いてて拍子抜けしてしまいました。
初めての道だから スピード出す余裕なんてなかったのですが かえって良かったです😅

ふなにわ
2024/01/19 12:42

捕まえたかったけど東京ナンバーやから見逃してくれたんちゃいますう?😁
兵庫Policeは浪花Policeと違って優しいんで。

知らんけど…😎

くろかめ
2024/01/19 12:49

そんなにスピード出してないです。
でも、周りと一緒に走っていたので わからないです。
祭日だったから 警察も連休だったのかも(* ᐕ)?

知らんけど🙄 返し

たけちゃん
2024/01/19 15:01

「生活環境道路」くろかめさまも走っておられたんだぁ~💨
実は、神戸方面に向かう道では取り締まりを見た事が無くて、スピード違反で捕まってる多くは、大阪方面に向いて走ってる方々が捕まってるケースをよく見ます‼️
知らんけど(笑)

くろかめさまが、遠路はるばる関西にお越しの中、嫌な思いをされなくて😵心底より、良かったなぁ☺️~👍って思いましたとさ🎵です。

くろかめ
2024/01/19 19:00

取り締まりを受けると
次の免許更新が面倒になるので
何事もなくて良かったです😊

西の橋巡り旅の時は 運転中に意地悪される事もなく、安全に走って来れました。
ナンバー見て 「どこの田舎から来た車?」って避けられたのかも...(笑)
名古屋より東のナンバーは ほぼ見なかったですから (^ー^* )フフ♪

たけちゃん
2024/01/19 19:46

今日も阪神高速湾岸線だったかな。渋滞中、くろかめさまがおっしゃってたトラックがわき見かで、停車中の軽自動車に衝突し、その反動で軽自動車がまえの車にぶつかって………
軽自動車がペシャンコ、スクラップ状態に…70代のご夫婦が即死とのニュースを見ました。ほんと、平日のトラック恐いですし、軽も、事故映像を見たらゾッとします!kowai kowai です!

くろかめ
2024/01/19 21:00

たけちゃんさま、
今晩は

軽自動車は 昔と比べると ずっと安全になったと聞きますが やはり外部圧力には抗えないですよね💦
トラックは 目線も高いし、制動距離も長いから 気がついた時は...😱
くろかめ号も軽自動車と大差ないサイズなので なるべく トラックのすぐ近くへは行かないようにしています(∩´﹏`∩)
(並走して走ってて 見えてないのか、見てないのかわかりませんが いきなり車線変更された事もあります)
新東名では 追い越し車線を(90km/hで)走るトラックもあるので
前後左右囲まれる事が あります
BMWなら気付かれない事はないでしょうが ものすごい圧迫感です😅💦

事故で亡くなったご夫婦が お気の毒です (>︿<。)

たけちゃん
2024/01/19 21:59

ほんとに、お気の毒ですよね。軽自動車の重量が約920kgぐらいでしょうか。BMWが約1600kgですから万が一の時、特に高速道路🛣️では安心感が全然違いますよね😅
トラックの前方不注意でブレーキもかけずに突っ込まれたら……(((((゜゜;)どうしようもない事を…あのスクラップ状態の軽自動車が頭から離れないです。
ほんと高速で大きなトラック🚚に挟まれたらドキドキしちゃいます。くろかめさまのおっしゃる通りだと思います。

くろかめ
2024/01/19 22:35

たけちゃんさまのおうちのBMWは1.6tですか
前のくろかめ号と同じですね(^^)
このくらいの重量があると 高速での安定感は全然違いますね。
今のくろかめ号は1.2t、
400kgの違いは大きいです(._."Ⅱ)
でも、そんなに前車でさえも トラックに気付いて貰えない事も😱
トラックからの死角に入らないよう
常に注意する事が大事ですね

たけちゃん
2024/01/19 22:56

安全運転に努め、前方・後方の車の動きに注意し、制限速度を守って走行していれば、事故をおこす・事故に合う事は非常に少なくなりますものね😃(実際、40年以上ほぼ毎日、車を運転🚗💨しますが、大きな事故は一度も無く) ヒヤッとする事は沢山ありますが……

くろかめさまの運転🚗💨も実際は知りませんが、お話しの内容等々から、安全運転に充分配慮された優良ドライバーでいらっしゃる事がよくわかります☺️
お互い、笑顔多いドライブを楽しみましょう✨キラ

くろかめ
2024/01/19 23:15

たけちゃんさま、
🐢は臆病なので 危ない事は出来ないのです(´∇`;)
もともと技術もないですし😁
だから もっと上手くなって 安全でスマートな運転がしたいと思ってます

くろかめも たけちゃんさまと同様に
怖い思いはしたけど 無事故です。
ただ、何故か事故現場には よく遭遇します😱

たけちゃん
2024/01/19 23:35

イヤイヤ☺️ご謙遜を~(/▽\)♪
技術を高めたい・スマートな運転をしたいと思うだけじゃなく、実際、講習を受講され、その向上心が、素晴らしいと思う次第です。「私は車の運転には自信がある…や人より上手…」等、運転自慢するよりずっと素敵だと思います。謙虚な心、よく世間では、「私は人に迷惑をかけないようにこころがけている…」なんて耳にしますが、私は、「人様に迷惑をかけ通しの自分です。」そんな考え方の方が、素敵な人生じゃないかと勝手に思って毎日を笑顔で楽しく過ごしてます。
何か、沢山お話出来て良かったです。いつもご返事・コメントありがとう~🎶

くろかめ
2024/01/19 23:48

いえいえ、講習を受けてみて
自分の運転の自己流な所に気付かされ
「他車にストレスをかけない運転がしたい」と思うようになりました。
そういう運転が出来るようになったら 自分も疲れないし、ロングドライブも快適になると思ってます。
今年も チャンスがあれば 講習を受けたいと思っています。
(実際、JAFやHONDAの講習は楽しいです😁)

こちらこそ 忙しいたけちゃんさまが こうして時間を割いてお付き合いして下さり とても嬉しゅうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
いつも ありがとうございます

p8k
2024/01/18 18:47

カーゴスペース照明が付いてるグレードは全部白熱球が標準ですね。

ところで別車種用のSW付レンズが同じサイズで使えるらしいです。
「フィット4 ラゲッジランプ スイッチ」で検索してください。
それに交換すれば、リアゲートを開けてもライトを消しておけます。
きちんと調べていませんが、以前はアマゾンで探すよりディーラーに
取り寄せをお願いした方が安くあがると思いました。

と、いいつつ、うちのは手を加えていないです。
長時間ゲートを開ける用途がみつかったら交換しようかと思っています。


くろかめ
2024/01/18 20:02

p8kさま、
今晩は、(^∇^)ノ゚・:

わざわざ調べて頂きありがとうございます。
社外品でスイッチ付きがあるのは
勧めてくれた方も言っていました。
今は、ディーラーさんでの取り寄せはやっていませんが 持ち込みはOKみたいです(フォグランプを付ける時、確認しました)
今後、もっと節電する必要がある場合は
くろかめも 検討したいと思います。
(キャンプや車中泊は出来そうもないですが😅💦)

ただ、社外品には まだまだ抵抗があるくろかめなので...
(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…