何でもトークエリア

2025/07/19 08:50

【KARAOKE】

 姪っ子たちが、今回の来日で楽しんだのが「カラオケ」
アメリカでは、大勢の人前で歌を唄う文化は無い様です😀
(酔っ払いが、腕組んで大声で唄うのは別として…)

 義妹は根っからの日本人ですが、久しぶりのカラオケ
レパートリーも、渡米した20年前の曲ばかり🤣
 姪っ子たち最初は、尻込みしていましたが
唄い始めて、周りが盛り上げれば
上機嫌となり、マイク🎤を離しません😅
義妹が娘たちの歌声を聞く機会は、バスルームから聞こえてくるハミング程度なので
まさか、皆の前で楽しそうに唄う姿は想像していなかった様です😄

 インバウンドの影響か
英語の曲も豊富で、局選びには困らなかった様子
(ただ、唄ってくれた曲…知らない😓)
MotoRは、The Beatles「Help!」を唄ってみせましたが
彼女らには、夏メロ扱い…😥

                                          🧿

2件のコメント (新着順)

MotoRさん、ご投稿ありがとうございます!

世代と文化を超えて楽しむカラオケ、いいですね〜🎤
次第にマイクを離さなくなる甥っ子さんたち、とても微笑ましいです😆


MotoR
2025/07/22 22:54

18時から22時半までのカラオケタイム
18歳以下の時間制限です😅

結局、来日中3回も行きました😄

MotoR
2025/07/19 08:53

16才の姪は、日本のボーカロイド曲が大好きで
十数曲を唄いましたが、歌詞は読まず…
(※漢字が読めません、カタコトで日本語は話せます…MotoRの英語よりマシ)
殆んど、耳コピで覚えている様です😲


くろかめ
2025/07/19 09:46

MotoRさま、
KARAOKEは 既に 国際的に認められた文化のようですね
海外にも 店舗があると聞きました
以前、都内のカラオケ店に行った時、英語の曲があって「日本語だけじゃなく、外国語の曲も入ってる〜😲」と驚いた事がありました
姪御さん達、とても楽しい時間を過ごせて良かったですね
耳コピで 覚えてしまうのは 若さゆえでしょうか😅💦

MotoR
2025/07/19 12:29

「カラオケ」
我が家は、MotoRが夜のお仕事で不在の時に
家族みんなで、行っている様です😅

(どうせ最新曲は分からないし…😓)

くろかめ
2025/07/19 14:49

家族カラオケ、楽しそうですね😄
今度は MotoRさまも一緒に行って最新曲を勉強されるのは いかがでしょう
(^ー^* )フフ♪

おピカ
2025/07/19 19:25

ボーカロイド懐かしいです。今の高校生の子も聞いてるんですね。
アラサーの私が中高生の頃に初音ミクが大流行してました〜
米津玄師も元はボーカロイドで曲を発表してましたね。
ボーカロイドの歌は歌うのが難しい曲調のものが多いので歌えるのは凄いです👍