Honda WAIGAYA BASE

何でもトークエリア

2023/07/15 12:11

HONDAさん、
ご褒美ちょうだい‼️

2件のコメント (新着順)
p8k
2023/07/15 17:25

パーフェクト、なんでしょうね。
降車時に見るのですが、実は読み方を知りません。


くろかめ
2023/07/15 18:50

p8kさま、
今晩は

くろかめも「で、何?」というのが本音です💦
パーキングブレーキの所にあるECOスイッチは入ってません。
どんな時 葉っぱが育つのかも知りません😅
とりあえず、だんだん増えていったという感じです。
(今度は ECOじゃない運転してたら 減るのかなぁ🤔
今でも ECOな運転なんてしてないけど…🤭)

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2023/07/15 19:01

ちゃんと葉っぱ🌿ぽい
ze2のときはモノクロでした

パーフェクト表示でもリッター20位でした(笑)

くろかめ
2023/07/15 19:07

はい、
いつも街乗りで だいたい22~25km/L
です
どこがECOなんだか…(* ᐕ)?

p8k
2023/07/15 19:26

くろかめさま

「で、何?」というのが本音です💦

せっかく達成されているのにつれないコメントになってしまったと思いましたが、
そーですよね。
マニュアル見ましたけど「で、何?」で、結局わかりません。

ECONモードも違いが微妙です。
RSのSPORTモードだけは良くわかりますが、私の運転ではぎくしゃくしてしまい
NORMAL固定です。

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2023/07/15 19:28

ほぉ~
そのくらいなんですね。
ちょっと進歩してますね。

当時は東日本大震災だったので
満タン800キロ走れるze2は大活躍
でした。アクセルふんじゃうと
瞬間燃費10以下も当たり前でしたけど

くろかめ
2023/07/15 21:04

p8kさま、
この達成までに2年半でした
でも 途中で減ったりした記憶は ほとんどないです。
ECONにした時としない時での違いですが 加速のパワーが少し違う気がしてます。
くろかめは 加速はハッキリして欲しいので ECONを使うのは嫌いです。
p8kさまのRSには スポーツモードがあって 羨ましいです。
今度は 葉っぱが枯れるのを見るのは悲しいです🥺

くろかめ
2023/07/15 21:20

baitさま、

今回の伊良湖・浜松・箱根のドライブでFITの燃費を見ていると
アクセルを踏む事の多い登り道、エンジン走行が増える高速では 20km/L前後でしたが、下り坂では 40km/Lも。
FIT4は 満タン給油40Lで 1000km近いらしいのですが くろかめは エコ運転でないので 800kmくらいです😂

p8k
2023/07/15 21:34

くろかめさま
Fitの前に乗っていたVezelのガソリン車はECONをONにしていました。
多少トロいのですが、乱暴に踏めば反応は良かったです。
RSのSPORTモードはレスポンス優先で、アクセルオフで
即エンジンブレーキなので、Bレンジみたいな感触になります。
もちろん、好みと慣れの問題だと思いますが、ガソリン高騰や
自身の年齢を考えると、やんちゃしてもいいことはない、というのが現状です。
性能はひとまず置くとして、初代CivicのRSに乗りたかった私には
復活FitRSに飛びつく理由はありました。
無茶はしませんが、上質で気持ち良い加速をしてくれます。

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2023/07/15 21:43

くろかめさん
今どきのホンダ車はそんな感じでしたか
勉強になりましたっ。

昔むかし…
その昔、エリーカってEVのオバケ
見たいのがありまして
知り合いが慶応の研究室に務めたのを
キッカケにそのカンファレンスに混ぜてもらいました。
席上でプリウスではなくインサイトのシステムが大絶賛されており、その週末に
現車確認無しで予約しました。
長く乗ると良いとこも悪いとこもあって
そこを経て、やっぱり今のうちに
内燃機関だよな〜
となって現在に至りますので
時代には逆行してますよね(笑)

なので現代のエコカーにもちょっとだけ
興味があります。

くろかめ
2023/07/15 22:05

p8kさま、

RSのスポーツモード時、回生ブレーキがアクセルを離しただけでそんなに強く働くのですか?
そうなると アクセル離すたびにガクってなったりしないのですか?
アクセルワークで MTのシフトダウンのような動きを体現出来る?
RS、1度乗ってみたくなりました😊
くろかめは 上手くないしビビりなので誰かと競う事は 出来ません。
ただマイペースに下り坂やクネクネ道を楽しむのが好きです。
だから 今回の箱根ドライブのような濃霧を走る事も結構楽しんでます。

くろかめ
2023/07/15 22:29

baitさま、

インサイトは発売された頃、乗りかえを随分勧められました。
あまり メジャーにならなかった車ですが 実は車関係の方からの評価、高かったですね。
くろかめは いつかEVに凌駕される日が来るまでハイブリッド車に乗っていたいです。
モーターだけでは どうしてもパワー不足を感じていまいます。
パワーを出そうとすると 大きなバッテリーが必要になり車が大型化するし、重くなる😖

p8k
2023/07/16 05:02

くろかめさま
長い下り坂でオートクルーズとSPORTモードを組み合わせてみたく
なりました。
一人なら積極的に試したいですが、助手席に人を乗せていると
アクセルワークが下手だと思われる心配があります。

モーターだけでは どうしてもパワー不足を感じていまいます。

e:HEVのFitは、ほぼモーターで駆動し、エンジン直結時に
モーターのアシストはないと思っています。
今のFitでパワー不足を感じないなら、心配ないのでは。

バッテリー重量に関しては、技術的なブレイクスルーが
必要ですし、あると思います。
重量が変わらない方が乗り味が一定でいいですね。

くろかめ
2023/07/16 07:26

おはようございます
p8kさま、

ACCは 長い下り坂では機能しないと説明書にありましたが…
感覚的な話ですが
スポーツモードは MTモードと同じと考えてよろしいのでしょうか?
スポーツモード時の下り坂では 回生ブレーキはノーマルFITのBレンジと同じ感じという認識であってますか?
先日、ターンパイクでの実験は悪天候で出来なかったのですが 他の道で長い下り坂Bレンジで走りました。

EVでのパワー不足を感じるのは 高速(100km/h超)で加速させる時だけなので
🐢には 仰っるとおり充分ということですね。(エンジン走行での加速とEV時での加速の違いなんだと思ってます)

余談報告ですが 高速走行時のエンジン切り替えタイミングですが 80~100km/hでは ちょくちょく行き来してました(100km/hを超えるとほぼエンジンだけでした)
なので 空いてる高速と混雑してる高速では 燃費が全然違いました😅

https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/xkzn5kbxnjamb27r
既にご存知でしたら失礼しました🙇‍♀️

p8k
2023/07/16 10:16

くろかめさま
詳細なレポートされていたんですね。
リンク先、見逃していました。
前回も書いていたと思いますが、半年くらいしてようやく
高速道路に乗った様な状況なので、頭でっかちになっています。
確かに高速道路の100km/h巡行ではもう少しパワーが欲しいと思いました。
逆に言えば市街地では異様に強力です。

スポーツモードは MTモードと同じと考えてよろしいのでしょうか?

あまり評価していないのですが、とにかくアクセルワークに敏感です。
Bレンジもほとんど使わないので、どれ位違うという比較も
できませんが、エンジン回転数が高めにキープされてしまうので
常用したくない感じです。

100km/hを超えるとほぼエンジンだけ

ホンダのサイトでe:HEVの紹介を読むと、エンジン直結で走れる
速度範囲は限られていて、より高速になるとエンジンで発電して
モーターで消費するモードに戻るそうです。
この時はバッテリーを介さずに電力をやり取りして効率を
高めているらしいです。

いまさらこんなことを書くのも、とは思いますが、e:HEVは
いかにオーナーにHVを感じさせないかをテーマにしている様に感じます。
開発陣にしたら、オーナーにエンジン車とフィーリングが違うと
評価されるのは敗北なんだろうと。
エンジン回転数が速度感覚と違うのは大抵気が付くので、
タコメーターは隠さずに付けて欲しかったです。

ふなにわ
2023/07/15 16:51

葱5本プレゼント!


くろかめ
2023/07/15 17:24

🐢はネギいらない‼️
火鍋に落とそうと企む🤓のオッサンには負けないもん‼️

ふなにわ
2023/07/15 18:23

んじゃあ、えーこ、えーこ
と頭ナデナデ5回! B.B.から…😍