Honda WAIGAYA BASE

何でもトークエリア

2023/08/02 23:06

さて、旅の方でご案内した、駅舎とマイカーコラボシリーズスタートです。
記念すべき第1回は、北海道、根室本線の池田駅です。
画像真ん中左、ドリカム記念館
画像真ん中右、ワイン城
ここは、ぶどうの産地、十勝ワインの工場があるところです。
池田駅開業が1904年。
私が記憶にある頃から駅舎は変わってません。
昔は、池北線(廃線時は第三セクターのふるさと銀河線)があり、祖父が池北線沿線の仙美里駅(母が小学生の頃)のボッポ屋でした。
現在は、根室本線のみになっています。
駅舎裏側は汽車(北海道では電車ではない)とコラボ撮影可能です。
忘れてはいけないのが、ドリカムのボーカルさんの出身地ですね。記念館もあります。
画像ありませんが、駅前のレストランよねくらのバナナ饅頭は美味しいです。

※撮影時期2018年10月

3件のコメント (新着順)
黒いアマガエル
2023/08/03 11:24

バナナ饅頭、ここに繋がりますか!
景色が広がりました(^^)
ありがとうございます。

ドリカム記念館あるのですね。
どんなんだろう。

駅長さんですか!凄い。
お祖父様もさぞかしや背が高く、
イメージは高倉健……


MIYASAN
2023/08/03 22:21

母方の祖父は、背が低い方でした😓

私が行った時は、休館日で、外の衣装しか見えませんでした。

ワイン城も子供の頃のにぎわいが無く、残念に思います。

黒いアマガエル
2023/08/03 22:33

十勝ワインは有名ですよね。
まだコロナ禍の余韻で、
観光客の足は元通りというわけでもないのでしょうね。
十勝には友達がいましたが、
今はどうしてるか全くわかりません。

MIYASAN
2023/08/03 22:46

昔は十勝ワインが定番でしたが、今はふらのワインやおたるワインが知名度上がってますね。
ワイン城に行くと町内ワインがあってブランデーとロゼワインのミックスが売ってます。
これ、美味しいです。

黒いアマガエル
2023/08/03 23:02

‼︎ 飲んでみたいです!
どんな感じなんだろう…。
ワインは旅させちゃいけないから、
やはり現地で飲みたいですね。

MIYASAN
2023/08/04 08:35

以前、山梨のワイナリーでもブランデー入り見たことあります。
今月末に行く予定なので探してみます。

黒いアマガエル
2023/08/04 08:48

そうなんですか!
先日、競技で頂いたお酒を初めて飲んだら(この歳で…)めっちゃ美味しくて大丈夫だったので、イケる気がします。

山梨行けるかな〜(^^)
リポート楽しみです。

MIYASANさん、投稿ありがとうございます!!
駅舎とマイカーコラボシリーズ、待ってました✨

ドリカム記念館やワイン城、そして十勝ワインの工場がある地とは、池田駅の周りにはとても魅力的なスポットがたくさんあるんですね。
駅舎が昔から変わらず残っているというのも、その地域の歴史を感じられて素敵です。

「よねくらのバナナ饅頭」気になります。
次に北海道に訪れた際にはぜひ試してみたいです🍌

次回も楽しみです😊


MIYASAN
2023/08/03 22:24

子供の頃、祖母の家に行くと必ずある食べ物の1つでしたので、嫌いな時期もありましたが、今は、食べたくなる事があるので、コンビニでバナナカステラを買って我慢してます。

ふなにわ
2023/08/03 08:38

ドリカム記念館、気になります。
行かれました?


MIYASAN
2023/08/03 22:25

行った日は休館日で入れませんでした。
なかなか、行程に入れる事が無い場所なので、次回はいつ池田町に行けるかな〜🤔

ふなにわ
2023/08/03 22:42

行かれたらレポお待ちしてます。
写真撮影は禁止かな…🤔

MIYASAN
2023/08/03 22:47

たぶん。
来年は、根室方面に行く予定なので行程に組み込んでみようと思います。