何でもトークエリア

2024/10/02 22:07

家の者とよだれ鶏を作ってみた。

自分はタレを自作したくなったから。
家族はこの料理を食べたくなったから。

2件のコメント (新着順)

黒いアマガエルさん、ご投稿ありがとうございます🥢

よだれ鶏、美味しそうですね!!
タレまで自作だなんてさすがです👍


黒いアマガエル
2024/10/04 11:36

ありがとうございます。
今回タレだけでおかわりが出て、
この日作った
イカカレーにも合うことに
気付きました(味変に)。

よだれ鶏は四川料理の店に行くと
ドライブの旅先でも必ず注文します。
もし見かけましたら是非!

料理についてはまったくの無知。
食べるだけの人間なので「よだれ鶏」は初めて聞きました。
地域の料理なのでしょうか。
お酒とごはんが進みそうな料理ですね。


黒いアマガエル
2024/10/03 20:00

四川料理の口水鶏という料理で、
一度食べたら思い出すだけで涎が出る、とか言われて、通称よだれ鶏と呼ばれているそう。
茹でた鶏肉に唐辛子や花椒等を使った辛いタレをかけて食べるものです。

鶏肉をいつもは
茹でるか蒸すかするのですが、
今回電子レンジを使いたい
と言われたので、許可しました。
色んな調理法があります。
茹でる場合、ジップロック等に入れるなどして真空にして、低温で茹でるという方法は、旨味が逃げにくく仕上がりが柔らかくなります。

家で食べるので、
量や所要時間、他のメニューとの兼ね合いで、調理方法を選んで、仕上がりが満足できれば、ラッキーです。
(そんな行き当たりばったりな…)

いい加減な説明ですみません。
四川料理を提供する中華料理店なら
大体メニューにあるので、
一度食べてみてください。
店によって若干タレの味
(辛味の度合いなど)は違うと
思います(当たり前か💧)。

丁寧な解説ありがとうございます。
余計食べたくなりましたが、辛さがどれぐらいなのか。
辛いものがからっきしダメな、お子ちゃま舌なので。
中華料理店に行ったらメニュー探してみよう。

黒いアマガエル
2024/10/04 19:14

そうなんですか!
辛さは店によって違いますが、
物凄く辛いというわけでも
ないような…。

お店によっては、
メニューのそれぞれの料理に
辛さレベルが書いてあるところも
あります。何なら、
辛さ加減がわからないからと
タレだけ別添えにしてもらうのも
ありかもしれません。
お試しあれ〜(^。^)

ちなみに今回自分ちの料理は
あまり辛くしませんでした( ^ω^ )