2024/11/01 09:13
【旅紀行】'24年10月:栃木・茶臼岳(100名山)③登頂撤退
登山道を登り始めて20分、林の中を抜けると開けた谷筋に出ました😀
那須岳は新潟方向に、高い山が無いので
日本海からの風の通り道になっているそうで、強風が吹くことで有名…😣
谷筋に出た瞬間から、強風に煽られます。
およそ風速は15m、バランスを崩してヨロけると谷に転落?
ココから苦行が始まりました😥
この日は、今年一番の寒波が襲来して
晴れていても、山麓駅で気温は6℃
山頂駅では、気温は2℃で風速20mの天候でした🥶
MotoR夫婦も、万全の防寒対策
手袋も装着して、装備は十分と思っていても
強風だけは、対策のしようもなく…
やっとも思いで、9合目の「峰の茶屋跡」に到着
閉鎖されている山小屋を風除けに陰で休憩します。
それでも、山好きな皆様が次から次へと登って来ます😲
ココから茶臼岳は、もう20分程なのですが
休憩中の山岳ガイドさんは、自分の連れているパーティに撤退の提案しています。
無理しても仕方ない(楽しくない)
紅葉見学🍂に気分を切替え、撤退下山することにしました😅
次回は、久しぶりの『わらしべ長者』旅行です
https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/ceh8pzs48kcwbjma?tree=hidmwuxq306rlthl&tree_type=ChatComment
旅費が殆どタダなので、お金を気にせず楽しみます👍
【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)
急いで計画、旅程表づくり😁
🧿
3件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示MotoRさん、ご投稿ありがとうございます✨
風速15mの強風と寒波とは…想像以上の厳しさですね🥶
無事に下山されたとのこと、安心しました☺
次の旅も素敵な時間になりますように🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示途中から大きく景色が変わるのですね。
こういう上級者が登るような山には登ったことがありません。危険と隣り合わせなのは一目瞭然。誰も遊び半分のピクニック気分で登る人はいないのでしょうね。一歩一歩が、身の引き締まる思いをしそうです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ココからは吹きっさらしのガレ場が続くので
滑落の危険も有りそうです…😱
という事でまた来年、4度目の正直😓
ゴルフといい…リベンジ続き😅