Honda WAIGAYA BASE

旅とドライブエリア

2024/03/01 06:52

【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ②大河ドラマ館

 今回の旅程表づくりは簡単でした。
ガイドブックさえ持参すれば、ツアコン&ガイド付きです。
限られた地域を巡る旅なので、クルマを封印🚄🚃🚕🚌
公共交通機関で移動します。

 新幹線で米原駅へ
最初の目的地は『光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館』
大津・越前・宇治と最終的には3ヶ所に開設される様ですが
大津が最初に開設され、規模も一番大きそう?

 『大河ドラマ館』最初に見たのは長野・上田城での「真田丸」から?
「鎌倉殿の13人」「どうする家康」の時も観に行きました😃
お勉強には、もってこいです。

 今回の大河は、女性受けが良い様で
(ラブロマンスの要素が、入っているから?)
来場者も女性が多く、チョット肩身が狭い😅

                                            🧿

4件のコメント (新着順)

MotoRさん、ご投稿ありがとうございます!

大河ドラマ好きにはたまらない空間ですね✨


MotoR
2024/03/02 07:45

展示物は少なめ?
史料が少ないので?

歴史家は、ドラマの展開に毎回
「どっひゃー」だそうです😅

平安時代、分からないことが多いので
逆に脚本家の大石静さん
好き勝手に出来るそうですネ😀

ふなにわ
2024/03/01 08:35

来場者も女性が多く、チョット肩身が狭い?
そこ狙いで行かれんたじゃあ…😁


MotoR
2024/03/01 08:38

男性陣、MotoRより
光る君💡が多いので、モテません😅

ふなにわ
2024/03/01 12:35

えーっ、MotoRさんも「キラキラ」光ってるんじゃあ…✨

MotoR
2024/03/01 13:43

育毛剤が活躍中です。

ふなにわ
2024/03/01 18:36

💯🤠

くろかめ
2024/03/01 07:47

MotoRさま、
おはようございます

各地の大河ドラマ館を巡られてるのですね
ドラマが終わっても ドラマ館は ずっと残るでしょうか(* ᐕ)?
先日、伺った越生梅林では「 斎藤道三を大河ドラマに!」という署名運動をやっていました
もし、ドラマ化されたら 越生にもドラマ館が出来るのかも😁

平安ネタが 女性受けいいのは わかります
源氏物語は女性ファンも多いし、平安時代の衣装は 夢がありますよね(^^)
京都の観光フォトでも 舞妓さんや十二単は人気ありますよね( ^-^ )b


MotoR
2024/03/01 08:06

来年の1月末までが開催期間なので、恒久的ではありません。

斎藤道三「麒麟が来る」では本木雅弘さんが
渋く演じられていました😉
「美濃の蝮」は、越生とどんな繋がりが?

くろかめ
2024/03/01 08:15

すみません💦
太田道灌でした
変な思い違いをしてました

https://www.town.ogose.saitama.jp/kamei/sangyokanko/kankoshoko/gyomuannai/1543559698045.html

MotoR
2024/03/01 06:53

入館チケットも記念品





くろかめ
2024/03/01 07:48

チケットも完全に
女子ウケ狙い(^ー^* )フフ♪

MotoR
2024/03/01 08:15

ドラマ館に併設の
「恋するもののあはれ展」は源氏物語にスポットを当てた
現代にアニメで置き換えた音楽とポエム

正しく狙いは、そこで
年齢に関係なく、女性の方々は
皆さん眼がハートになっていました😍