Nシリーズエリア

2025/07/09 21:10

実効空力デバイス(シェブロン)の内製化!
マグネットタイプの試作をしました。
30mmの正三角形で厚さ5mmが最適とのこと。
見た目を考えて市販のガーボンテープを貼ってます。
n-oneではリアが上下軌道が少なくなった感じ。
足をカスタム(ローファースポーツ+、TANBEスプリング、パフォーマンスダンパー)してるのでこんなもんかと…(・・;)
そこで娘カー(S車の遊べる軽H、黒ルーフ)に付けたらリアの収まりが別物です(°_°)
これからのシェブロンの内製化が楽しみです!

2件のコメント (新着順)
赤い飛脚
2025/07/15 15:19

言い出しっぺのアクセスが内製でも良いからラインナップに安価で組み入れてくれたらホンダカーズ経由で発注するのだが?


Nコロ
2025/07/15 20:42

ほんと、フルカーボン•ハンドメイドでなくて量産して安価に組んで欲しいですね^_^
因みにリアウィングの空気の流れを考えてシビックタイプRと同じようにウィング裏にテープ固定したら☆あらま〜☆リアが路面に吸いつく(・・;)

ほほう、内製化ですか。
こんなモノが(失礼)実行空力に効くとは、意外な気がしますね。
上部に付けるディフェーザーみたいなものかな。


Nコロ
2025/07/09 21:35

トヨタのエアロスタビライジングフィンのHONDA版かと思います。
現行のシビック タイプRのテールゲートスポイラーとしてオプションでアクセス(27万💦)で販売してます。
まさか、こんなもんのが効果があるとはと思いました。

ええ~っ!?
こんなもん(失礼)が27万円???
見た目からはスポイラーとは思えない。

Nコロ
2025/07/10 23:55

このギザギザのパーツ(シェブロン)がでなく、このパーツを採用したシビック タイプR用のテールゲートスポイラーがですね。
カーボンのハンドメイドとのこと。
タイプR以外のシビックにもあるのかは?です💦
最近は車もパーツを高額になってきてるのは実感します。

色々と手の込んだことしてるので、高いし納期が長くなるんですね。
何か納得。