旅とドライブエリア

2023/06/02 18:48

大分県の「一本クヌギ・スピードウェイ」です。昔はカート専用でしたが、現在ではミニサーキットとしてクルマでも走れます。ただ、手前の看板が「いのしし村(市場)」なので、そちらで呼ぶことが多いです。^^;

一本クヌギ・スピードウェイ公式HP
https://ipponkunugi.com/

大分市街地からだと「野津原・竹田(久住)」方面に向かって、国道210号線→国道442号線→県道412号線と進みます。この「いのしし村」の先に久住高原があります。この辺りは景色も良く、走りやすいドライブコースです。

(写真を貼り直しました。これがピットです。奥がコース。)

きりい
2023/06/02 19:15

黒いアマガエルさん
前日21:00であれば近くでの食事は無理です。大分市街地からだと野津原の手前のジョイフルかコンビニが最後です。

残念ながら、いのしし村~久住高原~瀬の本~長者原(飯田高原)~湯布院と抜けるルート上に、大きな窯元や巨石群はありません。(たぶん)

「とり天」「だんご汁」などの郷土料理は、ルート上のお食事処や観光地で食べられると思います。主な観光スポットは下に書きました。(温泉は除外)

大分から愛媛に渡るフェリーは、

佐賀関港(国道九四フェリー)の方が安くて早いですが、港まで市街地を抜ける必要があり、朝夕は時間が読みにくいです。また、渡ったあとに「メロディライン」と呼ばれるドライブコースを小一時間走ることになります。

臼杵港(オレンジフェリー/八幡浜フェリー)は、高速道でのアクセスが可能です。少々高いですが、上記メロディラインを飛ばして八幡浜に着きますので楽です。(ここは判断が難しいところ。)

とりあえず最終目的地を「佐賀関港」にした場合のルートマップです。
https://goo.gl/maps/vXAmLuy83HBsnqw79


黒いアマガエル
2023/06/02 20:26

10-15
10-6

黒いアマガエル
2023/06/02 21:57

10-99

黒いアマガエル
2023/06/02 22:03

もしかしてメロディラインって
走ると音楽に聞こえるあれでしょうか?

黒いアマガエル
2023/06/02 22:34

こんなに詳細、たくさんの情報を
ありがとうございます。
取捨選択しやすいですが、
どれも取りこぼしたくないくらい
興味が湧きます。

前日の晩は、やはり途中で
食べるか買うかですね。
まず宿も決めないといけませんね。
気を遣わないのはビジネスホテルか…。いつものように選びます。

ルートは…迷ってます(^-^)
悩みます(@_@)
フェリーどうしよう(^_^;)

決まったら報告します。
分からないことあったらまた伺います。

ありがとうございましたm(_ _)m

きりい
2023/06/02 22:52

メロディラインはその通りです。制限速度を守って一定速度で走ってください。ちょっと音程が怪しいので、笑みがこぼれます。^^

久住高原周辺は観光スポットが散在しているので、なかなか絞るのが難しいです。ドライブ中心なら良いのですが。必要であれば、またお声がけください。

黒いアマガエル
2023/06/02 23:01

一瞬ならいいですが、
1時間、狂った音程を聴いてたら
多分脳がやられるので、
逃げ道を探すかもしれません。

いやその前に、
サスペンションとタイヤがスポーツ仕様なので、興味はありますが、
振動で頭痛がするかもですね。
はたで見る分には揺れが笑えると思いますが。

もし、
臼杵の方だったら全然違いますか?

きりい
2023/06/02 23:17

メロディ舗装部は10秒間くらいかな。足回りが硬い方がはっきり聞こえると思います。車体が振動するほどではありませんよ。運転そのものは楽しいです。ただ、追い越しは難しい。。^^;

佐賀関港====三崎港---(メロディライン1h)---八幡浜港--大洲北IC
臼杵港==============================-八幡浜港--大洲北IC

どっちもどっちですねぇ。前者はドライブを楽しめる。後者は体力温存。

黒いアマガエル
2023/06/02 23:27

では佐賀関ですね(^^)
フェリーの前に磨崖仏を観に行く事はできますか?

きりい
2023/06/02 23:41

摩崖仏は「国東(くにさき)半島」ですかねぇ。熊野摩崖仏をはじめ多数あります。ただ、久住高原とは反対方向で遠いです。小規模なものは各所にたくさんありますが。。

もし、臼杵港を利用するのであれば国宝の「臼杵石仏」が有名です。お土産には「臼杵(うすき)煎餅」(生姜砂糖)を買ってください。どちらも超オススメです。。
https://sekibutsu.com/

黒いアマガエル
2023/06/02 23:45

ありがとうございます。
そんなに方々にあるんですか!
さすが大分!臼杵のは平安時代のものですよね。一番古いですか?

きりい
2023/06/02 23:46

最終目的地を臼杵石仏と臼杵港にするならこんな感じです。
湯布院IC~臼杵IC間は高速道で稼げます。
https://goo.gl/maps/cyjdxrLW2espWneU7

平安時代~のものですが、一番古いかは自信がありません。少なくとも、その規模とクオリティに関しては素晴らしいものです。^^;

久住高原から南に回り込んで、臼杵を目指すルートにしますか? そちらだと滝や鍾乳洞があります。(久住高原には行かせたい。)

黒いアマガエル
2023/06/03 00:04

いいですね‼︎
とり天はどこで?

きりい
2023/06/03 00:04

南ルートでも組んでみました。
https://goo.gl/maps/MmokwMDe3p6UmjiU6

「とり天」はどこにでもあると思います。定食がある食堂ならば。^^ どこでお腹が空くか分からないし。^^;

黒いアマガエル
2023/06/03 00:07

これは道の駅で食べられますね!
このルートはふなにわさまとは、山以外ほぼ交わらないルートですね。

きりい
2023/06/03 00:12

竹田の岡城跡(おかじょうし)を入れ忘れていました。
とり天は、ここに出てくる観光スポットや、途中の道の駅にあるはずです。竹田市内の道路沿いにも。
https://goo.gl/maps/mQsmFmDkZnY1xv9z6

黒いアマガエル
2023/06/03 00:18

荒城の月〜。
でも夜までは居られないか…。
でも月齢、ムチャいい!うーん。
もう一泊はうーん(>_<)

きりい
2023/06/03 00:30

沈堕の滝も入れ忘れていた。。
https://goo.gl/maps/Xp9sKMHBWMpCDpJs8
もし、このプロットが良ければ、明日ディテールを加えます。

頑張れば、阿蘇外輪山の大観峰まで行けるかな。。
https://goo.gl/maps/SqqEBRRoyZXgBR316
もし、厳しければ鍾乳洞は端折れる。

佐賀関港の比較的近くに「ホテルAZ幸崎」があるので、そこでもう一泊して、朝方フェリー乗船もアリ? 気ままなドライブとフェリーの定刻運行は相性が悪いです。。

黒いアマガエル
2023/06/03 00:56

滝いいですね!
うーん、鍾乳洞も捨て難いけれど、
滝をとるかなあ。建造物に惹かれます。

水関連は、どちらもその前に
どのくらいの降水量だったかで、
状態が変わってきますね。

楽しみですね〜。
どうなるかなあ、
長崎、佐賀、福岡、熊本(一部)以外
殆ど行ったことないから。
車大丈夫かなあ。もつかなあ(^^)

温泉は目的に無い(有名どころに行きながら申し訳ないが、斬鉄剣は持ち込めないので)のを、
読んでくださっていたので、テンポよく行けそうですね。

後は、前日と宿泊とフェリーですね。

黒いアマガエル
2023/06/03 08:46

あと、椎茸が特に名産なのはどの地域でしょうか?全域?ルートの途中のカフェのピザが椎茸だらけの写真を見ました。

黒いアマガエル
2023/06/03 09:23

それから、お勧めの珈琲自家焙煎のお店はありますか?

黒いアマガエル
2023/06/03 15:13

考えてみれば、
旅行の行き先やルートを、
人に提案してもらい
人と話しながら組み立てたのは
生涯で初めてです。

自分だけが行く旅は勿論、

仲間と行くのも提案は自分で、
その中から選択してもらって
組み立てているので、
今回のこの試みには
何だか戸惑いもありますが、

今回は流れで強行する旅なので、
現地に詳しい方のセミオーダー式
パッケージツアーの様な、
それもいいかなと…。



ただ、感覚だけで、この状況を捉えるなら…、

『いや、多分自分が今最高に弱ってて
 抵抗も出来ないから、それも
 受け入れられているんだと思う。
 いつもならこんなはずないのに。

 何だろう、この感じ。
 何か手の届かないところに届くような、
 半ば強引にするっと狭間に
 入り込むような絶妙な語り口で……。

 初めてなんだけれど、
 飲んでみたら思いの外心地よい、
 美酒に酔いしれているような…?
 いやそれは、自分には未経験で、
 例えようがわからない。

 うーん、何だろう(´-`).。oO

 初めてってこんな感じだっけ?

 楽しい。』



そして、
いつものモードに切り替えて言うなら、

基本、自分が人の提案を
受け入れるという事は、
その提案者の思考の傾向や世界観を
受け入れ自分の中で
昇華させる事を意味する。

今回のこのプランは、
きりいさまの提案であるから
受け入れたのであって、
それはつまり、
ただ旅の風景や人、風土などを
楽しむだけではなく、

今回の旅のプランが、
どんな思いを持ってして
出来上がってきたのか、
その熱意ある思考の理由と成り立ちを
現地で実際に見て理解し楽しむ旅でもある。

ふなにわ
2023/06/03 16:27

竹田のメロディライン、10数年前に走って聴きました。
♪ はーるーこーおーろーおーの~ ♬
ですよね。

きりい
2023/06/03 19:38

ふなにわさん
正解です! メロディ舗装は幹線なので岡城跡を訪れると外れてしまうという。^^;

きりい
2023/06/03 20:12

黒いアマガエルさん
有名なのは「乾椎茸」ですよね。加工後の製品になりますので、道の駅やお土産屋などで「県内」のものが入手できる感じです。味も香りも保存性も乾椎茸が最強ですが、いかんせん高級品です。^^;

椎茸の生産地は散在している(どの山を走っても見かける)ので、「名産地がどこ」という感覚はありませんが、「生椎茸」であれば地元のものが手に入ります。通常は近所のスーパーで「xxxxさんがつくった椎茸」みたいなものを買っています。

コーヒー自家焙煎かは不明ですが、今市~久住高原だと、
・TOSO屋:いのしし村の近く、坂道の上に建っている感じ。
・くじゅう高原フラワーズヴァレー」の喫茶「空」:「ベゴニア」の温室が見学できる。(有料)
・とんちゃんかふぇ(どこでもかふぇ TONCHAN)」:久住南登山口。敷地内にソフトクリーム屋さんもある。
いずれも、今あるのかは不明です。他にも喫茶はあると思います。

しかし案内した「東洋のナイアガラ」とも称される、竹田の「原尻の滝」が渇水で干上がっていたらどうしよう。。

黒いアマガエル
2023/06/03 20:41

そうなんですね。
美味しい椎茸を現地で食べたい!
カボスはいつからですか?
竹田って湧水もあるんですよね。
渇水になったらどのくらい影響するでしょうね。もし、竹田が見れそうになければ、阿蘇?

きりい
2023/06/03 21:02

ドライブメインであれば、この大観峰ルートを基本にしてみては?
https://goo.gl/maps/ZHSjSHBp4FTtBZ598
竹田の岡城跡は地図のプロット制限数を越えてしまい入っていません。竹田~臼杵間にある「道の駅みえ」はオススメです。

えー。ここで湧水が出てくるの?^^;
瀬の本から「やまなみハイウエイ」を下る途中の産山(うぶやま)村に「池山水源」があります。そこはオススメです。安全な南側からアプローチしてください。

カボスは露地物が出回るのはまだ先ですねぇ。

黒いアマガエル
2023/06/03 21:16

湧水を言ったのは、
水が、その街の生活に影響を与えている様子を見たいと思って。
島原や西条みたいに。
別に汲んで飲みたいわけでは(^^;)
煮沸なしで飲めるものがあれば飲みますが、
旅先で水にやられたら、旅が台無しになる(^^)

きりい
2023/06/03 21:53

なるほど。そっち方面ですね。^^

「竹田湧水群」と呼ばれる通り各々趣があります。幹線から少し外れますが、時間が許せば立ち寄ってみてください。ただ、そこに行くなら「○白水ダム」と「△白水の滝」も近いんだよなぁ。帰れなくなる。。

黒いアマガエル
2023/06/03 21:56

でもそこは雰囲気あるところですね。
ちょっと見てみたいかも。
ありがとうございます。

黒いアマガエル
2023/06/03 22:01

帰れませんね。
手が治っていれば、
観光しながら、流れ板としてバイトでもして…(って何ヶ月居るつもりなの)。
いやいや(^^)
うーん。やはり無理のないルートを行って、取りこぼしは回りやすい別ルートとして残すか。

きりい
2023/06/03 22:05

大観峰ルートに竹田湧水群を組み込みました。
https://goo.gl/maps/rpMx9UFP7V9SmW498
あいかわらず岡城跡は含みません。^^

実際にこの通りに走る必要はありませんが参考にしてください。ただし、観光込みで6hは厳しいと思います。。

大観峰を諦めればちょうど良い感じですが、そこへの「ミルクロード」が最高なんです。あとはお任せします。^^;

黒いアマガエル
2023/06/03 22:37

こんなに細かくオーダーメイドのプランをありがとうございました。
いつも、長く付き合わせてしまいますね。また一応絞れたらお知らせします。

黒いアマガエル
2023/06/03 22:55

ちなみに電波が入らない
箇所はありますか?

きりい
2023/06/03 23:11

携帯電波は大丈夫だと思います。(au 4G LTE)
最近切れたのは南阿蘇のグリーンロードくらいです。

黒いアマガエル
2023/06/03 23:18

調子良く走ってて遭難なんてこともあるのかな、と(^^;)
無線機は持っていけないし。
まあなんとかなるか(^^)
ありがとうございますm(_ _)m

きりい
2023/06/03 23:45

遭難とは無縁な安全なルートです。少なくとも1分間に1台程度のクルマには遭遇します。ご安心を。^^

黒いアマガエル
2023/06/04 00:06

そうなんですね〜。では
◯◯あがりで事故らない様にだけ気をつけます。

ふなにわ
2023/06/04 15:40

原尻の滝も行きました! メロディーラインと共に出張の帰りなんでチョコッと観ただけですけど…。
きりいさんのお陰で過去の記憶が蘇ってきますわー。あざっす😄

12件のコメント (新着順)
きりい
2023/08/28 23:02

黒いアマガエルさん
第1コーナー:ホームストレートエンド
第2コーナー:崖の手前
第3コーナー:インフィールド入口

だとすると、第3コーナーは非常に難しく思えました。第4コーナーとの繋がりがイメージしにくいのです。(脳内で)ぶっつりラインが切れてしまいます。そこをどう繋ぐかが戦略的に難しそうだと。

こういう感じでいければ何とかなりそうなのですが。。
https://www.youtube.com/watch?v=thUsMLbZR8E#t=1m05s


黒いアマガエル
2023/08/28 23:57

ここのコースはドリフトは禁止だと思いますが、
多分このラリーはサイドターンですよね…。グリップ走行なら、ただもう2から3コーナーの間を外めに一旦振って、
3のクリップに外側から奥寄りにあてる感じで突っ込みました。
この説明でわかるでしょうか?

きりい
2023/08/28 23:58

(すみません。そこは笑うところ。^_^)

分かります。自分もそうすると思います。で、そのライン上に、アスファルトが欠けたところがありますね。

黒いアマガエル
2023/08/29 00:03

え…σ(^_^;)いや普通に見てしまった。
最後の頃にはやってる人いました。
ロードスターで、位置はそこじゃなく、
6、8、11コーナー辺りで。

黒いアマガエル
2023/08/29 00:04

欠けたところ…?クリップ?
ライン上で踏めそうなところは踏んで、
落ちそうなところは外を通りましたが、
この中のどこかで一回ガタッときたような。
後輪外したところは、3だったように思います。

きりい
2023/08/29 00:06

そのラインで第4コーナーに最適化するなら、第3は大きなRで高速で突っ込みたくなりますよね。で、アンダーが出たと?

別の写真を調べたら、第3付近のアスファルトの継ぎ目(道の真ん中)に、小さいですが穴が開いていました。。タイヤ痛めそう。

黒いアマガエル
2023/08/29 00:13

どこまで寄れるか一回やった時に、
立ち上がりで僅かに落ちた気がします。
あまり鋭角に入らなかった時かと。
4に向けていかなくちゃならないので、
でも4はしっかり着く感じでもなく…。
一度アンダーが出て大きく膨れてしまったのは、ここです。

きりい
2023/08/29 00:17

元々がカートコースなので、そこが一番乗用車にはキツそうに思えました。

黒いアマガエル
2023/08/29 00:19

そうです。
3から4の繋ぎが、油断すると。
それは2からのアプローチも関わってくるので、侮れない。
間違わなければ大丈夫。

黒いアマガエル
2023/08/29 11:07

あ、思い出しましたが、
3でもやってました。3については
うまく出来ていたかどうかは…?
11はやりやすそうでした。
アクセルターンかな?

されていたのは2人ほど、新旧ロードスター。

黒いアマガエル
2023/08/30 07:14

3コーナーのそれは、
スポーツタイヤにはきます。
ただ、路面の感じが似ている
瀬戸内海サーキットは、高低差があり
コーナーが若干パンクしているところもあるので、やり方が悪いのかやりようがないのか、こじって、ノーマルタイヤの溝が塞がったりしました。
それに比べると、いつもほど走ってないのと高速コーナーは2箇所ほどなので、
大丈夫でした。

黒いアマガエル
2023/07/31 12:11

今朝早くから、行くために前もってやっておきたい用事をしていましたら、
今度は先日の義兄のお母さんの訃報が入り、これで2月のお父さんから続け様に3人が。どういうことか。
これで自分が動くことになれば、また、
ということになり…。

今待機で先行き不明。何が何だか。
状況次第で、また。


黒いアマガエル
2023/07/31 18:42

想いは募る一方。いつになるか。

くろかめ
2023/07/31 19:00

ちゃんと
叶いますよ
神様が見てますって
(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

黒いアマガエル
2023/07/27 20:13

今日行けるかと昨日画策しながら、
身体が動かず、今日用事もあったりして、
無理しなかったのですが、
今日サイトを見ていたら、
一本クヌギスピードウェイの名物おばちゃんが引退されるとあったので、
早めに設定して行きたいと思います。
もしかしたらそれで、利用者は多いかもしれませんね。


きりい
2023/07/27 20:43

ピット隣接の飲食店を営んでいるご婦人ですね。気さくで話しやすいです。ご高齢ではありますが引退するのはちょっと残念。

黒いアマガエル
2023/07/27 20:57

で、今予約等の手続きが取りづらいか何かなっていると。まあお釣りなく持っていけばよさそうですが。

黒いアマガエル
2023/07/27 21:02

今大分の秘境食堂が放送されてる。

黒いアマガエル
2023/07/28 00:09

自分の気持ちは決まっているのだが、
本当に車が変わるのだろうか。
このままでいくと、
何かよからぬ事が起こりそうで不安だ。
取り敢えず今の車で、一度でもいいから一本クヌギを走っておきたい。

黒いアマガエル
2023/06/12 18:09

きりいさま、
もし、ご存知なら教えて頂きたいのですが。

リアが滑ったとき、
カウンターをあてるのは
よくあることだとは思いますが、
それをインディ500でやると、
どうしてまずいのでしょうか?


きりい
2023/06/13 01:34

わかりません。^^

が、あれだけのスピードとハイグリップタイヤだと、カウンターステアを当てても制御できないんじゃないですかね? グダグダになって周りを巻き込むよりは、スピンした方が安全な気がします。(あてずっぽう)

黒いアマガエル
2023/06/13 02:22

ああ、なるほど!
もう抗いようのないことなら安全?にスピンさせてしまうということですね。
それだけ
危険な競技だということですね。
ありがとうございます。
そんなにスピードが出ているものなら、
多分それが正解なのでしょう。
何にせよ全くの無事では済まないでしょうが。

黒いアマガエル
2023/06/13 02:26

不参加なのですね。
まあ遠いですしね(^^;)
残念。では、尚更、そこでは記録を
残したいですね。
光電管測定器は準備できないので、
手計りで、いくしかないか…。
クラッチにあたりがついていたら、やります。

黒いアマガエル
2023/06/11 16:13

コースが頭の中をぐるぐる。
まずは右寄りからの、斜めに3コーナーをインベタで、…


きりい
2023/06/11 21:26

ハイグリップタイヤだと、そこはインリフトしてもおかしくないです。高い縁石が無いのが救い。(個人の感想です。)

黒いアマガエル
2023/06/11 21:41

どのくらいで突っ込めるのだろうか。
それでも30km/hはいくんだろうか。
じゃあ、3コーナーのクリップは奥寄りで、2コーナーからかなり右寄りから突っ込む?

くろかめ
2023/06/11 21:57

きりいさま、
楽しくやろう、とのお許しを、頂いたので ふふ(≖ᴗ≖ )

('0')/ハイ!
さっきから きりいさまのFITの後ろ姿がハムスターに見えて
可愛い(⑉・ ・⑉)💕

黒いアマガエル
2023/06/11 21:58

リアモノコックバーと
リアストラットバーくらい必要か…。

自分がよくいく所も縁石は普通にありますが、
S字は我慢して回るところです。

きりい
2023/06/11 22:03

黒いアマガエルさん
ラインの組み立てが、このコース攻略の醍醐味だと思います。^^
最終的に3コーナーをイン側に寄せるのは同意です。公式か競技のHPにも書いていましたが、「結果から逆算してラインを考える」という話も頷けます。

車種により最適なラインが異なるのは当たり前ですが、それが「極端」に影響するレイアウトだと感じます。自分はFIT3目線で考えますが、ハイグリップタイヤ前提だと、そこはクルマが、横に、こうう、クルッと。^^;

まあ、一度も試走していないコースなので何とも言えませんが、色々と想像して楽しんでみてください。^^

黒いアマガエル
2023/06/11 22:12

この車は、確かにフィットよりも回頭性がよい(ロードスターほどではないが)ですが、下手したらやはりアンダーが出るので、そこをどう操るかも面白いです。是非これに乗ってみてください。



想像するのが面白いです。
コース図見ながらライン取りを
考えるのは無茶好きです。
自分の車のキーホルダーは
鈴鹿の本コースです。
よほど暇を持て余して何も手持ちがない時は、それ見てライン 取りを考えています。が、フッと気付いて周りを見渡した事があります。今自分物凄く変態だったんじゃないか、と。
今はもう販売されてないようです。
え⁉︎ もしかしてそれを分かってて…?
だとしたら脱帽ですm(_ _)m

きりい
2023/06/11 22:16

くろかめさん
そうなのよ。FIT3のリアってクルッと丸まっていて無駄にかわいいの。^^
個人的にはもっとシャープな方が好みですが、トランク容量が大きいというメリットがあるので許しています。テールゲートスポイラーを装着しようかとも思いましたが、自分の場合は意匠以外のメリットが無いので我慢しました。新東名で120km/h(対気速度130km/h?)までなら、リフトやドラッグも感じません。

くろかめ
2023/06/11 22:22

きりいさま、
言葉が…😳
そうだったんですか?

黒いアマガエル
2023/06/11 22:23

フィットは安定性能が高く、高速4でも安定。なんなら6でも。

黒いアマガエル
2023/06/11 22:24

きりいさまは以前からたまに出るよ。
どっちを仮定しても別におかしくないし、
面白い(^^) 何だっていいんだ〜

きりい
2023/06/11 22:26

(ハムスターらしく可愛らしく言ってみた。何か違う気はする。。)

「そうなのよ。」はオネエ言葉じゃなくて、「そうなんだよ。」のちょっと困った感の表現。
「いや、もう、何というか、まあそうなんだよ。」^^

黒いアマガエル
2023/06/11 22:38

ふーん。なんだ〜(^^)
まあ、何だっていいよ。
きりいさまのイメージが
さほど変わることはないし、
性別はいわば服みたいなものだから。

さっきのくろかめさまの言い方が、
人に化けたたぬきの尻尾が
うっかり出ているのを
見つけた人みたいになってて
笑えた。

問題は6コーナーだから
ここを踏まえて、逆を辿って修正。

くろかめ
2023/06/11 22:47

きりいさま、この場合は
お控えになった方がよろしいかと…
あっち側の方なら問題ないですが
あ、でも出来れば きりいさまには
こっちにいて欲しいです😢

黒いアマガエルさま、
きりいさまのFIT3はMTで、6速なんですよね?
ざっくりでいいので
1~6速のエンジンの回転数って教えて貰えませんか?
FIT4は エンジン走行が限定的だからなのか 回転数の表示がないのです。
前の車の時はマニュアルモード時、メーターがあって見ていたので
だいたい同じ感じかなぁって💦
くろかめの感覚では
B→1~3速(3000~6000)
D→3~4速(2000~3000)
です
5~6速はわかりません

きりい
2023/06/11 22:53

自動都市回路での実験によると4までは普通です。そこからドラッグが始まり、6から空力的に不安定になります。まあ、引っ張れるのもその辺りまでですが。これは、逆にFIT3のデザインや足周りが良くできているということです。

また、一本クヌギでフロントスタビの強化(弊害は理解した上で)が必要だと感じたのは、FIT3はキャスター角が小さい(トレール量が少ない)ためです。これは日常生活で感じています。ブレーキングによるフロントダイブから、ヨーを立ち上げた後のロールがアンバランスです。これを解消するにはサスそのものを交換してジオメトリを煮詰めるのがベストなのですが、経済的に苦しいので。^^;

ちなみに、くろかめさんのFIT4では改善されています。

くろかめ
2023/06/11 23:02

何言ってるか
全然分からないけど
(日本語らしい事はわかる)

【ちなみに、くろかめさんのFIT4では改善されています。】
なら まあいいか😁

黒いアマガエル
2023/06/11 23:04

確かに、今の自分の車になってからロールは少ないし、コーナリング の安定性、高速での◯6◯も、出てないかと錯覚するくらいなので、かなり差はあるのでしょうね。GE8後期でしたが、きりいさまのと、あまり変わらない?車高調は程よく入っていましたが…。

きりい
2023/06/11 23:05

くろかめさん
FIT4(e:HEV)は100%モーターで走行して(タイヤを回して)います。(限定的な直結モードを除く。) エンジンは発電専用なので、走行状況とバッテリの減り具合を鑑みて「勝手に必要な分」を回します。なので、従来のエンジン車のように、速度やシフト(ギア)と比例したエンジン回転数の概念が無いのです。

極端な例だと、「走行時:バッテリ走行でエンジン停止」「停車時:充電のため5000rpm回す」といったことになります。(N社のe力だとよくある。)

e:HEVはそのあたりが「エンジン車」っぽく演出されているので、くろかめさんが「走行=エンジン回転」と感じているだけなのです。

黒いアマガエル
2023/06/11 23:13

FIT4はそんな高回転で充電するんですか?それまではハイブリッドだたら3500くらいでしたよね。

きりい
2023/06/11 23:18

あくまでもエンジンスペックから見た極端な例です。N社では経験しました。e:HEVでは概ね走行状況に応じたエンジン回転で、違和感を感じたことはありません。^^

くろかめ
2023/06/11 23:20

そこが FIT3と4の決定的違いなのでしょうか。
車を動かすために動くエンジンと
車を動かす電力を作る為に動くエンジン。
発電の為のエンジンの回転数なんて
無くても大丈夫、って事?
そう考えると、車を動かすのを楽しむなら エンジンと車の動きが直接繋がってるガソリン車やMT車の方がいいって結論になるのでしょうか?

黒いアマガエル
2023/06/11 23:31

まさにMTガソリン車にしか
乗らない理由。

きりい
2023/06/11 23:41

発電の為のエンジンの回転数なんて無くても大丈夫、って事?

そうなります。

車を動かすのを楽しむなら エンジンと車の動きが直接繋がってるガソリン車やMT車の方がいいって結論になるのでしょうか?

それは難しい問題です。エンジン車とは異なった価値観で測るしかないです。極論すれば「BEV(電気自動車)はエンジンが無いので楽しくないのか?」ということになります。

FIT2(IMA)はエンジン回転そのものを直接モーターでアシストします。総合的に「力強いエンジン」になり、MTと組み合わせても違和感なくスポーツ走行が楽しめると思います。

FIT3(i-DCD)はDCTという有段の自動変速装置でエンジン回転とモーターの力を合成します。原理的にMTにはできません。しかし、滑らかな変速で小気味よく加速します。パドルシフトがあればMT感覚も楽しめます。

FIT4(e:HEV)は前述の通り、モーターだけで走行していて、エンジンは単なる発電機です。シリーズハイブリッドとか、レンジエクステンダーと呼ばれる概念のクルマになります。極端な話、エンジンの代わりに大容量バッテリを積めばBEVです。モーターの特性として低速トルクが大きくグイグイ引っ張ります。走行音も静かです。

どれも個性であり、利用環境や経済力などに応じて適切なものを選択すれば、それぞれ楽しめるのではないでしょうか?

(選択肢が残されているうちは。。)

くろかめ
2023/06/11 23:47

黒いアマガエルさま、

近所へお買い物→ATハイブリッド・EV
山道や競技などの加減速や取り回しを楽しむ→MTガソリン
なんでしょうか
2台持ちが理想
郊外みたいに 1人1台なら可能かも?

黒いアマガエル
2023/06/11 23:57

きりいさま、いつまでこれに乗れるんでしょうね。
そのうち、これが長く続けば、
地球最後の日ならぬ、MT最後の日や、
ガソリン車最後の日などありとあらゆる最後の日を、皆で共有することになるのでしょうか〜。
ノアの箱舟にはなり得ません。

くろかめさま、
人によるかもしれませんが、
2台持ちは手が回らないんですよ。
面倒をみる時間が全くなかった。
一台にかかりっきり。
乗れない時間がもったいない。
たくさん乗ってあげたい。
一緒にいたい、と思うので。
それを分散なんて出来ない。

きりい
2023/06/11 23:57

山道や競技などの加減速や取り回しを楽しむ→MT

に関しては、アクセルペダル、エンジン、ギア、タイヤがリニアに繋がるので、アクセルコントロールで「操りやすい」という点については同意です。

ただし、最近ではクラッチの無い(2ペダル)の高性能スポーツ車も存在します。多段ATをマニュアルで操作するのです。完全なマニュアル操作はできませんが、FIT3(i-DCD)が「スポーツハイブリッド」と呼ばれる所以。

1.5Lで132psのDIエンジンを楽しめるのは、これが最後だと思っています。ただ、世のBEVシフトも怪しい状況になっていますよね。

黒いアマガエル
2023/06/12 00:02

確かN-ONEもそうだったと思うのですが、それのパドルシフトのものに代車で乗って、飽きたと言って、担当をがっかりさせてしまった罪深い過去が。

N-ONEはハイブリッドではありませんが。

きりい
2023/06/12 00:11

CVT車の疑似MT(パドルシフト)は、フィーリングも悪く本来のMTらしさは感じられません。カチッとした感覚が無くて。。減速時や坂道を下るときのエンジンブレーキにしか使えませんでした。その流れが、e:HEV車の減速セレクタだと思います。

くろかめ
2023/06/12 00:12

黒いアマガエルさま、
それぞれを平等に愛でたいけど 体は1つ。
まるで双子のママですね(^^)

きりいさま、
【多段ATをマニュアルで操作するのです。完全なマニュアル操作はできませんが】
常にマニュアルモード状態って事ですか

ごめんなさい、
すっかりお二人の会話を止めてしまいました💦
くろかめは おいとまします
ありがとうございました(´ ˘ `∗)



きりい
2023/06/12 00:21

常にマニュアルモード状態って事ですか

モード選択で切り替えられます。楽したいなら普通のATにもできますよ。マニュアルモード付のAT車と似てはいますがレスポンスが段違いです。

黒いアマガエル
2023/06/12 00:22

それに乗ってる仲間に聞いたところ、コーナーでの立ち上がりが弱いらしく、かなり工夫はしたみたいですが、今回自分が走行会参加出来なかったので、どのくらいタイムを上げたのか。
BEVはどうなるんでしょうね。
足並み揃えた実現には程遠い気がします。

黒いアマガエル
2023/06/12 00:28

関係ない話ですが、
熊本地震に、このピット、
よく耐えましたね。
全く影響がなかったのでしょうか?

きりい
2023/06/12 00:39

確かに筋交(すじかい)が無いですね。地震の影響は地域でかなり異なりました。

黒いアマガエル
2023/06/12 00:48

地中での伝搬の仕方が違う。
挟んでるからなおさらなのか。
何もありませんように。

ところで思いっきし強化不足を強調するのは、不参加表明に繋がるのでしょうか?ダブルエントリーでも大丈夫ですよ。

きりい
2023/06/13 01:23

残念ながら不参加です。^^;

きりい
2023/06/10 22:05

第2コーナーからピット方向をパノラマ撮影しています。
(管理人さんの許可を得て立入/撮影しています。どんどん宣伝して欲しいと言っていた。^^)


きりい
2023/06/10 22:08

ここからコースイン。

黒いアマガエル
2023/06/10 22:10

おおー、走れなくても行きたい。
攻めずに走るだけ走ろうかな…

きりい
2023/06/10 22:11

最終コーナーを立ち上がり、ホームストレートへ。

きりい
2023/06/10 22:13

クールダウンと点検は大切です。

きりい
2023/06/10 22:26

大分高等学校(専攻科)の学生さんが、耐久レースに向け練習中でした。(クルマとロゴの撮影許可はいただいています。)

きりい
2023/06/10 22:29

すみません。クルマで、

コースは走っていません。^^;

このネタのためだけに立ち寄りました。滞在20分間未満。。

これで黒いアマガエルさんが元気出してくれるかなと思って。^^

黒いアマガエル
2023/06/10 22:51

泣ける、泣けるよ(ToT)

そんな、そんなこと、((((;゚Д゚)))))))
貴重なお休みの…時間を…。

ありがとうございます。
うぇーーーん。・°°・(>_<)・°°・。

何度も何度も見返しちゃう(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

うううっ(/ _ ; )

同じこと考えて、同じようなことするなんて、
そうかー、そうだよなー。

自分は皆に個人的な事を明かしてなかったから、
くろかめさまに変な気を遣われたり、
気持ち悪いと思われたらいけないから、
行った後に、自分が行ってよかったと強調したけれど、きりいさまは、私に対してそんなことする必要ないから、素直に行動して伝えてくれた。
それが、より、ストレートに響きました。
ありがとうございました。

黒いアマガエル
2023/06/10 23:14

後、帰り道あと半分あるので、
帰ってから出ます。

軽トラで爆走する道じゃないよな…

きりい
2023/06/10 23:59

コースレイアウトは公式HPを参考にしてください。
個人の感想です。(明日も所用で不在です。もう寝ます。^^)

・狭いと言えば狭いが、混走しないなら十分な幅員はある。
・アンジュレーションはひどく無いが、多少路面が荒れているところがある。
・極端な低扁平タイヤだと逆に走り辛いかも。ドリフトは禁止。
・第2コーナー出口アウト側に谷(数m)がある。落ちないよう注意。
・各コーナーはかなりタイトなので、確実にタイヤは削れる。^^;
・最終コーナーは2速だと失速するかも知れない。
・ホームストレートで6MTの3速に入れられるか微妙。
・どこからでも踏めるCVTだと走りやすそう。
・総じて、ライン取りが命なのは聞いていた通り。
・ウラカン持っていってもタイムは出ないんじゃないかな。
・スイスポが得意そうなコースに思える。(リザルトは知らない。)

(第1コーナー入口あたりの「コース外」からのオンボード映像です。この目線でコースインします。)

黒いアマガエル
2023/06/11 00:20

帰りましたー!
3番目に知ってるところに少し似てる感じ。確実に削れる。あまりアップダウンが無い?カートは走りやすそう。

きりい
2023/06/11 07:28

アップダウンはありません。写真が撮りづらいです。^^;

黒いアマガエル
2023/06/11 07:56

コースレイアウトはまだ出てきませんが、総合ランキングは、
S2000、ランエボ、
アバルト124スパイダー、インプ、
RX-7、スイスポ……、ですね。
クラスで言えば読み通り。さすが。
でも同車種で随分ばらけているから、
その人の腕かなあ…。
あまり差が出ないコース?
これ、左回り(反時計回り)?

コースレイアウト見ました。
3コーナーと9コーナーの間はパイロンとかで塞いではないのでしょうか?

あと、滞在は20分未満でも、
そこまでが長いでしょう。
本当に、何と言ったら良いか…、

素直に、嬉しいです。

くろかめ
2023/06/11 11:49

黒いアマガエルさま、

キャラ、崩壊してます
ε=( ̄。 ̄;)フゥ

黒いアマガエル
2023/06/11 12:06

多分、

怪我の痛みと、

サーキット走れてないストレスからの
新たなるステージへの期待感と、

それでもまだ走れない車の状態からの
ストレス
(店の前通ると一番見やすいところにどーんと置いてあるのに乗れないし、帰ってきてもクラッチのあたりがつくまで大人しく乗らなければならない)と、

きりいさまのお心遣いと、

昨日からの騒動で。

大丈夫。
皆様へのコメントは至って普通、
いつも通り。

それより、くろかめさま、
baitさまへのコメント、名前が間違ってますよ。
昨日も…。修正よろしく。

くろかめ
2023/06/11 13:11

ごめんなさい
(。>﹏<。)💦
baitさまのは直しました。
でも昨日のがわからなくて
(10日のコメントチェックしたのですが)

黒いアマガエル
2023/06/11 13:23

昨日のは暫くしたら直っていたので
放置したのですが。

くろかめ
2023/06/11 13:26

すみません
ありがとうございます

baitさまには
先程、お詫び申し上げました。

きりい
2023/06/11 13:31

一般走行では周回方向に決まりは無いようですが、どう見ても「左回り」のレイアウトです。また、第2コーナー立ち上がりでの、インターセクション(左)と外周路(真っすぐ)との分岐点にパイロン等は置かれていません。(写真はその分岐部分) つまり、その先で「合流」が発生するので注意が必要です。ただし、イベント等での貸し切りであれば、周回方向もコースも制限すると思われます。

それと、コースがフラットかつ草地で仕切っているだけなので、走行の目安になる目印がありません。コースを歩いて確認したところ、各クリッピングポイント(になりそうな)のコース脇にパイロンが置かれていました。ただし、常設かどうかは不明です。これを信用して突っ込まないでください。^^;

(しばらく留守です。)

黒いアマガエル
2023/06/11 13:46

今日はお留守了解ですよ〜。
(ウルトラマン〜。年始のTOKIOのお助けウルトラマンの番組でアスリートが特殊能力を活かして人助けをする設定の企画好き)
やはり、コースレイアウトから見てそうですよね。注意書きがあったので
結構危ない事もあるのではないかと。

タイヤは17インチに替えたいのに
半年交換ではタイミングが図れず
195/50R16、DIREZZA ZⅢを
純正ホイールで履いています。
このままでいくと、1年もつかなー(^^;)

最終コーナーからのホームストレートは
3速いけない気がします。ACTYならいける。
いやいくしかないと思う。

ライン取りは、幅とかのサイズ感がイマイチ掴めないが、ミニサーキットなのであんな感じかなっていうのはある。モナコじゃないけど、他車と距離詰めたくない。今の自分じゃ40秒も切れないだろうなあ。車もアレだし。ましてや

くろかめ
2023/06/11 16:34

きりいさま、すみません
場所をお借りします

黒いアマガエルさま、
昨日 なんでもトークにスレ立てされた手首の件です。
皆様、とても心配されてますね
早く、元の暮らしに戻れると良いですね

昨日、スレを見てから
ママ友に相談したんです。
(彼女は薬剤師で 旦那様は 隣県の県立病院の形成外科部長さんです)
的外れだったら 聞き流してくださいね。

元々痛みは手首というより 親指の付け根辺りではないか?との事。
長引かせて重症化してるなら
少し時間がかかるそうです。
家で出来るリハビリとしては
温めながら親指を開く運動(グーパー)が効果的だそうです。
痛みが強いなら 決して無理せず、安静にするのがいいそうです。
25日に彼女と会うので
もう少し詳しく教えてくれる事になっています。

こんなこと、既に主治医から言われてるかもですね😁💦
たいした力になれず、申し訳ありません

くろかめ
2023/06/11 18:33

黒いアマガエルさま、
あちらに返信する事は
ご勘弁ください

そうですよね
自分に起きている事は
自分が1番良くわかってらっしゃいますよね
蛇足でした
失礼しました

きりい
2023/06/11 20:12

黒いアマガエルさん
喜んでいただけて良かったです。^^

お身体のことは心配していますが、各スレごとに割り切ってお話ししています。その点はご容赦ください。

(この話題は概ね落ち着いたと思うので、子スレはここで締めますね。)

くろかめ
2023/06/11 21:09

きりいさま、
閉じる前に一言だけ…

きりいさまって
黒いアマガエルさまの保護者のようですね。
黒いアマガエルさまの事、本当に理解してるんだと思います。
私が先日「きりいさまがいてくれてよかった」って思ったのは 正しかったと思いました。
いつも ありがとうございます
(´˘`)♡

黒いアマガエル
2023/06/11 21:14

くろかめさま、それは逆でしょ。
私が疲れるとたまに暴走するので、
火の粉が降りかからない様に、
くろかめさまを守ってるんだと。

今のも私が痛いのをネタにしていつまでもダラダラ周りを無節操に振り回していると思って言ったと
推察します。

きりい
2023/06/11 21:29

くろかめさん
まあ、掲示板なんだし、単純に楽しくやれれば良いと思っています。^^

黒いアマガエルさん
きっかけって大切なので、行ける時に行っておくのが、きりいのポリシです。では、上に移動します。

(いや。あまり下に行くと、どこに返信すれば良いのか分からなくなるので・・・^^;)

黒いアマガエル
2023/06/03 22:48

今日の月は綺麗だ。


くろかめ
2023/06/03 22:56

月、何処~(> <。)

黒いアマガエル
2023/06/03 23:31

明日は朝から地区の一斉清掃には出るわ(左だけで何ができるか)、昼からの潜入取材のための移動はあるわ、気合いを入れなければ。4時半起きかな(^^;)

くろかめ
2023/06/03 23:35

それは月を愛でてる場合じゃない、
良い子は さっさと歯磨きして寝る‼️
おやすみなさいませー
( ᴗˬᴗ)

黒いアマガエル
2023/06/03 23:37

さっきまでやり取りしながら、
ずっと料理してたんだよー。
疲れた(-_-;)手がセロリ(T_T)

くろかめ
2023/06/03 23:46

こんな時間に料理とな?
(* ᐕ)?
明日のお弁当の仕込み?🍱
しかも セロリ…😓

また、
そーやって自分を追い込む~(  ・᷄֊・᷅ )

黒いアマガエル
2023/06/04 00:09

帰りが遅くなっても、どうにかなるように、特製ミートソースを。

くろかめ
2023/06/04 00:24

完璧主義者の黒いアマガエルさまには
困ったものです(^_^;)
性格的に許せないのかな?とも思いますが 手を抜く事に慣れた方がいいです。

確かに 美味しい手作りミートソースは魅力的ではありますが…(笑)
(‎‎‎°͈̅​ ᢐ ‪ °͈̅‪)ジュル…

黒いアマガエル
2023/06/04 00:31

ロングパスタも、いいですが、
ショートもイケるので、
両方出しておいてやらねば。

手はなかなか抜けないですね。
トマト缶開けられなくて、途中までで、ドバドバと。後で家の者に開けて処分してもらった。
でも、中途半端な材料だったからどうかな。

くろかめ
2023/06/04 00:43

お家では料理担当っておっしゃってましたね
ついつい御家族のために頑張っちゃうのですね😔

黒いアマガエル
2023/06/04 00:46

午後からは本気だけれど半分遊びのようなものだから。

くろかめ
2023/06/04 07:19

おはようございます
黒いアマガエルさま、

きりいさま、すみません
人のスレで勝手にやり取りして
ご迷惑をおかけしますm(_ _)m

地図との格闘でかなり体力を消耗し、ちょっと思考回路が停止してしまいました(>_<)💦
今は、もう地域のお仕事をこなされてるのかと思います。
午後のお楽しみ、寝不足だと思いますので くれぐれもお気を付けて(´︶`)ノ

黒いアマガエル
2023/06/04 08:09

おはようございます。

きりいさま、
連日ありがとうございました。
くろかめさま、
お気遣いありがとうございます。

地区清掃、
まだやっているところはありましたが、
私のところは済みました。
ちょっと移動して用事を済ませて…
よっしゃー!
はりきって行ってきます!
ちょっと遠いので、
車はもう洗えないかな。

くろかめさまも連日同じく
プランのチェックにお付き合い
くださりありがとうございました。

くろかめ
2023/06/04 08:35

はーい!
( ´꒳`)ฅ"イッテラッシャイ

黒いアマガエル
2023/06/04 10:35

くろかめさま、大三島で
見たい景色はありますか?

くろかめ
2023/06/04 12:03

大三島神社⛩
道の駅・多々羅しまなみ公園

くろかめ
2023/06/04 12:08

ちなみにこの手の物がアマガエル号に搭載された場合、くろかめは
ぜーったい乗りませんからね~
ふふ(≖ᴗ≖ )
その☝‪‪

くろかめ
2023/06/04 12:08

その✌️

黒いアマガエル
2023/06/04 13:34

この2つは好みではありませんが
ダンゴムシはいいですか?

くろかめ
2023/06/04 15:11

お気に召さないフィギュアで良かった
ε-(´∀`;)ホッ

ダンゴムシ…
ダッシュボードに隔離されてれば
なんとか💦

きりい
2023/06/04 15:52

「大三島神社」??
「大山祇(おおやまづみ)神社」=大三島宮のことかな?
ここは行くべきです。^^

くろかめ
2023/06/04 16:58

はい
きりいさまのおっしゃる通り
大山祇神社です。
何となく大三島にある神社なので
いつも間違えます( ˶> <˶)՞ ՞
ここは ご先祖さまゆかりの神社なのです。

黒いアマガエル
2023/06/04 18:39

後ほど報告申し上げます

黒いアマガエル
2023/06/04 22:32

前半アップしました。

黒いアマガエル
2023/06/05 16:10

序章から終章(3)までを
”旅とドライブ”からも簡単に?
跳べる様にしました。

くろかめ
2023/06/02 22:54

つまり ふなにわさまの大分旅行は 実は
ふなにわさま、きりいさま、黒いアマガエルさまの合同旅行記になる、という事でしょうか? 🚙🎶🚗🎶🚙🎶

ふなにわさま~
奥様となんて表向き、実は 清洲会議ならぬ湯布院会議が今回の旅の目的だったのですね( °◊° ) ほぉ…
で、旦那がた~
何の相談だっちゃ❓


黒いアマガエル
2023/06/03 01:30

くろかめさま、一昨日のふなにわさまの
『振り返って湯布院新婚ツアー』?の
ガイドをされていたきりいさまに、
別件で私が『単独大分暴れ旅』?の
ルート案内をお願いして、
プランのアドバイスを
受けていたところです。
きりいさまが、
2件は同県だけれど
目的が違う旅なので、
多分混乱すると思われて、
分けられました。

ふなにわさまの一昨日のツアーガイドは
下記の通り。ふなにわさまが
途中こちらへ来られたので、
ちょっと内容が混ざり、
現在の場所にも一部記載があります。

https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/2yc54iawqczje24u

くろかめ
2023/06/03 08:12

おはようございます、
黒いアマガエルさま、

お二人の旅行プランが 交錯してて
きりいさまが それぞれの質問に丁寧に回答されてて くろかめは
こんがらがってしまいました😖💦

時期は違うけど それぞれが 大分を目指されてる(黒いアマガエルさまは さらに触手を愛媛方面に伸ばしている)ということですね。
本当に きりいさまは 大分(の道路)に詳しいのですね。
日々、走って新しい風景を探してらっしゃるように 感じました。
黒いアマガエルさまは 愛媛に移動後は しまなみ海道を使って帰られるのですか?

黒いアマガエル
2023/06/03 08:26

しまなみは多分通らないと思います。
一つ愛媛で寄りたかった場所が
丁度その辺り長期休館である事をさっき知りがっかりしたところです。

あちらでの
宿泊日数と出立時間にもよりますが、
珈琲焙煎所とどこか美味しいお店に立ち寄り、帰りたいと思います。
動く日は平日なので、
多分どなたにも会わず、
まさに単独旅行となるでしょう。
どれだけ気ままやねん(^^)

くろかめ
2023/06/03 09:10

思い立ったが吉日!
その自由さと行動力、羨ましい🥺
でも目的地に行けなくなって残念ですね
お戻りは
眺めも良いし、途中で島に寄り道出来るからお好きなコースだ思いましたので
当然しまなみ海道を使われるかと…😊
(反対に行き飽きてる?💦)

くろかめの実家、大三島神社に ほんの掠る程度に縁があって 愛媛に行ったら 寄りたいスポットなんです(∀`*ゞ)テヘッ

黒いアマガエル
2023/06/03 09:21

好きは好きなのですが、
大分の思い出を抱きつつ、
あまり曲がらず、ゆっくり、安穏と帰りたいかな〜と。その辺りは近いのでまた別の機会にゆっくりと。

くろかめ
2023/06/03 10:22

そうですね
すぐ行けるの、羨ましいです
(❁´ ︶ `❁)✲゚

黒いアマガエル
2023/06/03 15:37

では、今度こちらに来られましたら、
一緒に行きましょう。

あまり助手席に
人は乗せないのですが…、
足回りが硬くても平気なら、どうぞ。
運転しますよ。どこまでも。

くろかめ
2023/06/03 16:28

本当ですか?
✌(´>ω<`)✌
行きます行きます‼️

今度、ふなにわさまの
「ロータスヨーロッパSpecial
風吹淳VERSION」という車で
関西舞子サンデーというイベントに連れて行ってもらえる約束なので そのまま
黒いアマガエルさまの所まで送ってもらいます ꉂꉂ(ᵔ▿ᵔ )ハッハ!!!

ただ、鳥さんのやじろべえはいいけど 🐸とか🦎のフィギュアはトランクにしまってくださいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

黒いアマガエル
2023/06/03 16:42

今は猫と蟹と鳥と…あ、鰻がぶら下がってる。(^^;;
かなへびのフィギュアは
今乗せてませんが…、
カエルは乗せようと…_| ̄|○

じゃ、その流れで。
(て、いつだ、そのイベント…)

くろかめ
2023/06/03 17:46

す、すごい😅💦
黒いアマガエルさまの車、
過積載では笑ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
くろかめの🚙には私設警備員のモルカー2台(ご存知ないですよね)、体長10cmの柴犬がいます🐕

関西舞子サンデーはちょくちょく開かれているらしいのですが …
ふなにわさまが チケット取ったっておっしゃってたので 多分 オオバケからお帰りになってからかと ⋯🤔💭
(´ᐛ )ホンマカ?

黒いアマガエル
2023/06/03 17:48

あー、6月も7月も8月もある。
よく車のイベントが行われるところで
場所借りるんですね。でいつ?

黒いアマガエル
2023/06/03 17:52

いえいえ、どれも小さくて収まるところへ収まってます。鳥は遊んだのでもう降ろそうかと。たまに車をマジマジと覗き込む人がいるから、シフトノブにとまらせていましたが。

チケット発行されているんですね。
まあ場所の都合もあるからですね。

くろかめ
2023/06/03 18:05

いえいえ、本来チケットなんてないイベントです。(イベントは本物です)
多分、ふなにわさまが あんまり私が車の事をしつこく聞くから
からかってるだけだと思います😔
なので くろかめは岡山(?)まで頑張って行かなければなりませぬ(><; )

って、黒いアマガエルもですね💦
フフ🤭
でも なかなか楽しいですꔛ♥

黒いアマガエル
2023/06/03 18:13

うちは来てくれて全然OKですよ〜。
色々驚くこともあるでしょうが。
いや、そんな事で、
くろかめさまは動じないか。

出来れば大分より後に〜

くろかめ
2023/06/03 19:29

あら💦
マジでお誘いお受けました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

ところで オオバケツアー、MotoRさま参戦で ますます楽しい事になってしましたꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

話は違いますが
このスレ最後まで見てると
きりいさまが 黒いアマガエルさまを
どんどん深みに誘い込んでる気がしてきました(笑)
このままだと 黒いアマガエルさまは しばらく大分に滞在しそうですね
(´∀`*)ウフフ

黒いアマガエル
2023/06/03 19:31

モルカーは知ってますよ。
以前5cmくらいのチョロQを
女子にあげた気が…

くろかめ
2023/06/03 19:33

なんだかんだと女子受けのいい
黒いアマガエルさま (∩´∀`∩)💕

黒いアマガエル
2023/06/03 19:41

自分はその大分愛を
受け止めることについては
やぶさかではありません。
きりいさまの、真剣勝負受けて
立とうじゃありませんかᕦ(ò_óˇ)ᕤ

黒いアマガエル
2023/06/03 19:59

何泊するかは考え中です〜(u_u)

くろかめ
2023/06/03 20:04

きりいさまー‼️
あと一押しです (」´ᗜ`)」

くろかめ
2023/06/03 22:51

さっきから ずっと
きりいさまの作ってくださったドライブルートをGoogleマップで確認して
やっと 全貌が掴めた~
疲れた~ ...(lll __ __)バタリ

きりい
2023/06/03 23:50

面白いことに、くじゅう連山を中心にして、
ふなにわさんが北ルート、黒いアマガエルさんが南ルートで、邂逅しないんですよ。^^;

くろかめ
2023/06/04 00:00

そうですね
目指してる物が 違うと
きりいさまが作るコースも全く違う物になってしまうのですね
ふなにわさまは 奥様と温泉や周辺観光をのんびり楽しみたい、
黒いアマガエルさまは 車の走りと景色、自然の造形美を愛でたい、
面白いし、それぞれのニーズに答えるきりいさまのプランが凄いです👏

余談ですが 黒いアマガエルさまに紹介していた鍾乳洞の写真、見ました
青の洞窟みたいで すごく綺麗、神秘的でした😍

ふなにわ
2023/06/02 22:35

きりいさん、📺️観てて聞きたいコト出て来ました❗️
大分に移住した中島知子さん、何処に行けば会えますう❓️


きりい
2023/06/03 19:34

テレビでは見かけますが、どこにいるのかは???

ふなにわ
2023/06/04 15:43

オセロ好きやったんで中島知子さんの大分移住も憧れです。
別府の♨に良く行く、と📺で言うてましたわ🤩

ふなにわ
2023/06/02 20:12

凄いっすねー、きりいさん。
大分ドライブ日記だけやなく四国ドライブまで…。前編、後編のドライブ日記本が出版できるのでは😃


きりい
2023/06/02 20:23

ふなにわさんが湯布院から先のドライブをお考えであれば、この逆ルートを参考にしてください。湯布院市街から湯布院IC方面→(国道210号線に合流)→水分峠→左分岐(とは言っても真っすぐ)で、県道11号線「やまなみハイウェイ」に入れます。オススメ度は、

○小田の池:景勝地
◎九重"夢"大吊橋:東側(裏口)の「ここのえ茶屋」を目指してください。
△くじゅう自然動物公園:小動物と直接触れあえる動物園です。
○長者原ビジターセンター:木製の遊歩道でラムサール条約のタデ湿原を散策できます。

このあたりまでなら、無理なく行けると思います。途中の景色も良いです。

ふなにわ
2023/06/02 21:46

きりいさん、あざっす😃
恐らく、そんなに日数ないし嫁も
忙しないのは嫌やでー!
とクギ刺されてるんで、やまなみハイウェイ満喫ドライブの予定です。
上下で景色も違って見えますよね?

きりい
2023/06/02 22:44

ふなにわさん
上下で景色はかなり違うので、飽きることは無いと思います。特に湯布院周辺はそれも考慮してルートを組んでいます。

こちらにルートマップを貼りました。
https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/dxyqe16okboa2fno