Honda WAIGAYA BASE

旅とドライブエリア

2023/10/09 07:20

『わらしべ長者』 懸賞旅行・道北島巡り編⑪

そろそろ昼食の時間となりました。
食べログで調べておいた『あとい食堂』に向かいます。(高得点!)
スコトン岬からクルマで10分、湾の反対側となる金田ノ岬
その突端にあるのが、目指す『あとい食堂』です。😄

駐車場には、観光バスが1台…イヤな予感
スコトン岬から皆さん流れて来たようです。(考える事はみな同じ?)
何とか座れて、注文したのは船盛定食+生ビール(運転手は無し😂)
こちらは、船泊漁業協同組合の直営なので鮮度と価格は間違いなしの人気店。
(但し、一般客は9月まで10月からは団体予約のみ)
ウニ漁も終了し、船盛も蒸し雲丹となっていましたが馬鹿にしてはイケません!
こんなに美味しい蒸しバフン雲丹を、食べたことはありませんでした。
(スコトン岬の島の人では、缶詰80g¥5,400で売っていたナ~)

ここでの裏メニューは
礼文島産「とろろ昆布」と「きざみ昆布」をお土産の購入😃
船盛定食に付いていた、とろろ昆布の味噌汁が美味しかった~😋
道北島巡りのお土産は、後でまとめてご紹介👍

店の前の岩場で、ゴマフアザラシ🦦が日向ぼっこ中
ホッコリする、優雅な眺めでした😁



                                            🧿

2件のコメント (新着順)
ふなにわ
2023/10/09 13:32

蒸しバフン雲丹!?
ん~、想像できひん…💦。

くろかめ
2023/10/09 09:39

MotoRさま、
おはようございます

細かいレポートで、
一緒に旅行してる気分です(^^)

今回出発まで時間がなかったのに
色々調べる手際の良さは さすが旅慣れてると思いました。


MotoR
2023/10/09 09:59

おはようございます!
くろかめ・さま。

今回、細かく書き連ねているのは提出義務があるからでした。
(忘備録のような感じですネ)

行きあたりばったりは無理が有るので
結局、私の旅程も先人の後追いです(内緒…😅)
JTBさまも、それを目論んでいるのでしょうネ😀

Wi-Fi環境を見つけては、調べながら…
(特にフェリーの中はやることが無い)
結構、隠れた失敗は沢山しています💦

くろかめ
2023/10/09 10:20

MotoRさま、
隠れた失敗談も是非聞かせてください
それも「先人の知恵」となりますから(´∀`*)ウフフ

今回のような懸賞旅行は別として
個人的に旅行される時などは 旅行社を使わずネットで予約やプラン検索されるのですか?
くろかめは ある旅行に際して
初めてネットの旅行比較を使って海外のサイトから予約したのですが 国内旅行サイトとの料金差に驚きました😲
半額以下も当たり前なんですね

MotoR
2023/10/09 10:57

自分のクルマで行く時は、ルートや時間配分が判らないので
一からプランを組みます。
(旅程を考えるのが楽しい?来年の鷹栖からの旅程を計画中です😀)
予約は、個別に直接TELかHPで…
値段交渉にも乗ってくれるし、行った際のサービスも(活き生ウニの様に…)
直接お話、電話予約が一番結果は良いみたいです(面倒くさいけど…)

でも、旅行社主催のお任せのツアーも好きです。(気楽だし)
フリープランなら、航空券とレンタカーと宿泊で後は自由だし

海外サイトを使う?
そんな裏技が有るのですか?
しかも半額😆

くろかめ
2023/10/09 11:44

MotoRさま、
凄いです、
まるで芸能人のスケジュール表みたいな分刻み!😳
くろかめは 「行きたい所」と「泊まる所」だけ決めたら 後は行き当たりばったりです(´>∀<`)ゝ

比較サイトは
よくテレビで宣伝してる
ト○バ○です
そこから 最安値のサイト(国内外)に移動して予約となります。

ふなにわ
2023/10/09 13:29

ホンマ凄い! Excelでスケジュール管理されてるとは…💦。
流石A型の牡牛座!?

MotoR
2023/10/10 06:58

タイムスケジュールの旅程表を作っておくと
「押している」とか「余裕がある」とか
旅先での調整が自由自在😄
(ココの見学でもう少し時間使いたいから、この先で短縮…)

特に今回、フェリーの乗船時間が決まっていたので必須でした。
余裕が出て、出港前に桟橋でずっと待っているくらいなら…
その手前での観光時間を増やします。

結局、ツアーガイドさんと同じことをやっているんですネ😅

くろかめ
2023/10/10 07:29

おはようございます
MotoRさま

ほんとに家庭内ツアコンですね(^^)
MotoRさまがいらしたら
取りこぼし観光スポットも
ないですね😊
スケジュールに縛られるのではなく、臨機応変な対応をされるあたりも
MotoRさまツアーの楽しみな気がします