ちょっと奇天烈な話を聞いて下さい😳、と投稿してからの続報がありますので、また聞いてくださーい!
以前の投稿お読みでない方は、まずコチラを…。
https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/cvucoful1qs5mvha
話が判り難くいといけないので補足しておきますと、小生の故郷には兄貴2人が近所に住んでいます。以前の投稿で「親父が昔に手放したワーゲンを見付けた!」と言っていたのは次兄です。因みに親父はワーゲンを手放した数年後に亡くなってます。
そして今回、そのワーゲンを気に掛けていた長兄が先日、発見されたという場所に所用で出掛けた際、ナント長兄も偶然そのワーゲンが走っているのを見付けたらしいんです! そして小生以上の「誰にでも直ぐ喋り掛けたガール」資質である長兄は、わざわざUターンしてクルマを追尾してワーゲンが駐車した所で声を掛けた! そして直ぐLINE交換するほど仲良くなった!、というんです。以下が長兄からの報告です。
現ワーゲンオーナーは20代のヤングマン。現オーナーと親父の間には2人のオーナーが居たらしい(これは中古車販売店主の談話)。親父が手放して以降30年の時を経て当ワーゲンが変わった所はホイール、バンパー(カツオブシが付いてる)、ハンドル、シート張替え、それとテールレンズの上ウインカーが黄色から赤になっているらしい。前のオーナーが北米仕様に替えたんじゃないか、と現オーナーは推測。車内くまなく見せて貰った所、ダッシュボード下に親父がDIY設置した籐製の物置き棚は変わらず存在! 3代のオーナー皆が気に入ってたと知ったら、親父は喜んだやろなー。
こんな超キテレツ大百科な出来事、ワーゲンの魅力と長兄の行動力が無ければ生まれへんかったやろなー、と感慨深い晩夏の夜でした。。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごーい😆😆😆
オーナーさん変わっても、ナンバーが変わらなかったって
登録した都道府県からも出なかったってことですよねー❓️
大事にしてくれる、良いオーナーさんに乗り継いでもらえて
ふなにわさんファミリーもビートル🚗さんも幸せですね🍀
これからもまだまだ現役で、いろんな人に楽しい思い出を乗せて行ってもらいたいですね❗️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示登録番号が引き継がれたのが奇跡的です。それが更に今回の奇跡を生んだと。。良いお話でした。^_^
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんなにピカピカの状態で!
ええ話や😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ふなにわさん
面白い🤣楽しい🤣苦しい(お腹)🤣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示薄いブルーにオールペンされてた、と以前の投稿で次兄の感想を記載しましたが、間近で見るとクリスタルホワイトって感じの綺麗な白のようでした😊
HONDAスタッフさん、現行オーナーの方には了承を得てます。VWの話題で申し訳ありません…💦。