何でもトークエリア

2024/02/28 22:04

雪中キャベツ

 
冬場はあまり野菜はないのですが、まだ秘密兵器があります。
9月位に苗を植えたキャベツが冬場に収穫できています。
寒い中で凍ってしまわない様に糖分を蓄える仕掛けがあるらしく
加熱するととにかく甘いのです。
露地栽培なので、昨日の雪でまた埋まってしまいました。

6件のコメント (新着順)

p8kさん、こんにちは♪
来週更新されるトップページのTOPICSに、こちらの投稿を採用させていただいてもよろしいでしょうか?
3月7日(木)までにお返事をいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします♪


p8k
2024/03/05 14:02

Honda WAIGAYA BASEスタッフ さま
ひみつへいきのご採用、ありがとうございます。
お使いください。

ご了承いただき、ありがとうございます♫
更新予定までもうしばらくお待ちくださいませ☺️
引き続きHonda WAIGAYA BASEを宜しくお願いいたします!

黒いアマガエル
2024/02/29 14:13

可愛い〜。
わんこがラッセルしたら
キャベツに当たりますね。


p8k
2024/02/29 16:51

黒いアマガエル さま

株が結構大きいので、雪が降って全部埋まっても
ポコポコ膨らんでいます。

黒いアマガエル
2024/02/29 17:53

そういう季節の楽しみがあるのも
よいですね(^^)
昔教科書で知ったくらいです。

普段の変わらない生活の中に、
自然な暮らしの情景が
あるのかこちらでも探してみます。

ふなにわ
2024/02/29 12:42

これで肉味噌炒めを食べたいーーーー!


p8k
2024/02/29 16:44

ふなにわ さま

硬めがお好みなら良いですが、煮る方が合ってる気もします。

ふなにわ
2024/02/29 18:51

硬いのがお好き、
熱いのがお好き、
なもので…😍

p8kさん、投稿ありがとうございます!
雪中キャベツの話、とても興味深いですね❄️🥬
自然の力を利用して、冬でも甘いキャベツを収穫できるなんて素晴らしいです✨


p8k
2024/02/29 12:21

Honda WAIGAYA BASEスタッフ さま

今日も夕方から雪になるみたいですが、
今年は今頃になってからの雪が多いですね。

福寿草も雪が溶けると何もなかったかのように咲いていますし
春に収穫する予定のグリーンピースも葉を付けていますよ。

植物の生命力は素晴らしいですね…!
また春らしいお写真があればぜひご紹介いただけると嬉しいです😊

くろかめ
2024/02/29 08:13

p8kさま、
おはようございます

偶然、さっきネットで美味しいキャベツの見分け方という記事を読みました

冬キャベツは【巻きがしっかりしていてずっしりと重く、外葉が反り返っている方が新鮮で、芯の太さは500円玉以下がオススメ、
葉っぱが紫色になるのは
アントシアニンの色で 甘いキャベツのサインだから 見つけたら「買い!」】
と書いてありました

冬キャベツ🤔
ロールキャベツかポトフ、
グラタンやおでんも有り。。。でしょうか
😋♪👍✨


p8k
2024/02/29 08:45

くろかめ さま

結構条件に当てはまっていますね。
ずっしり重いし紫色の葉っぱですし。
身が固めなので、どうしても加熱する使い方がメインになりますが
塩昆布で漬けた漬物も絶品です。葉の根元の固いところも甘いんです。

くろかめ
2024/02/29 11:46

塩昆布キャベツ、
さっぱりオヤツ感覚でつまんでしまいそう(^ー^* )フフ♪

MotoR
2024/02/29 05:30

生命力が、凄いですネ~。

そろそろ我が家も、プランターの土の再生を初めて
今シーズンに備えなければ…😓


p8k
2024/02/29 08:40

MotoR さま

白菜も同時進行で作付けていましたが、正月位までで使い切りました。
てっぺんから乾燥してくる感じなのと、本当に寒いと凍結してしまうので。
キャベツはかなり元気ですね。

今年も家庭菜園ですね。面白いのを期待しています。