Honda WAIGAYA BASE

旅とドライブエリア

2024/03/13 06:49

【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ⑫平等院

 飲みすぎ注意…昨日は千鳥足でホテルに帰宿😓
今日はJR奈良線で宇治に向かいます(電車旅で良かった、ちと二日酔い…)

 渋滞の心配もなく、快速に乗ったら15分で宇治駅に到着
向かった先は宇治と言えば、世界遺産『平等院』です😀
平安時代の宇治の地は、貴族たちの別荘地
『平等院』も寺院になるのは、後のこと
「光源氏」のモデル?左大臣・源 融の別荘だった所が
もう一人のモデル候補?藤原道長の別荘「宇治殿」でも有ったそう🤔
どちらにしろ「光源氏」の別荘であったことになっています。
その後に寺院となり、極楽浄土を出現させた壱拾円玉🟤
失礼、皆さまが良く知る「阿弥陀堂(鳳凰堂)」が建立されたそうです😄

 宮崎駿監督作品「君たちはどう生きるか」に出てくる「アオサギ」が居ました…
題名を、阿弥陀さまに問いかけられている様な
不思議な気持ちになりました🙄

                                            🧿

4件のコメント (新着順)
黒いアマガエル
2024/03/14 13:01

都会では猛禽類はいるのにアオサギは
珍しいのですね。羽が綺麗ですよね〜。

こちらでは川端などで佇んでいて
鳴き声に驚かされます。
街中でも美観地区の中の川にまで
飛んできます。

黒いアマガエル
2024/03/13 19:45

あ、デカいアオサギ(^^)
可愛い。
松に留まると威厳があるように見えます


MotoR
2024/03/14 06:58

「アオサギ」なかなか見る機会が有りません
人が近づいても逃げる素振りもなく、威風堂々
「鳳凰堂」の主の様でした。

黒いアマガエル
2024/03/14 22:16

物語が始まりそうです(u_u)

MotoR
2024/03/15 09:52

大きな「アオサギ」に乗って
黒いアマガエルさんのもとへ

新たな物語が始まります。

黒いアマガエル
2024/03/15 10:03

ええー!!

ワクワクo(^▽^)o

MotoR
2024/03/15 10:26

ライブです。
桃太郎空港で、レンタカーの手配ミス😓
旅程表から大幅に遅れ
バタバタの岡山道から中国道へ
スマホの音声入力は合っている?

そして、米子道に

黒いアマガエル
2024/03/15 13:33

おおー!
鳥取方面の空港には
直接行かれなかったのですね。
どんな旅になるのか楽しみです(╹◡╹)

ふなにわ
2024/03/13 12:48

ちと二日酔いのMotoRさん、
二日酔い知らずの奥様とで、
ツーショット写真は😊度合いの差が歴然…🙄

MotoR
2024/03/13 06:50

「源氏物語」後半の舞台となり
第三部「光源氏」の死後の物語として書かれた
『宇治十帖』は「紫式部」以外の作との諸説があるそうですが…
俗物のMotoRにとっては「浅き夢見じ、知る由も無し」

 凡人は、お腹が空いたので表参道にて昼食にすることに
二日酔いには「宇治抹茶だし茶漬け」(¥1,100)が
お腹にもお財布にも、やさしい~😄


くろかめ
2024/03/13 07:04

MotoRさま、
おはようございます

くろかめの
お茶漬けのイメージは
ほうじ茶なので
お抹茶(緑茶)に驚いてます😳
具材との相性は どんな感じなのですか?
付け合せが点心なのも お腹に優しそうです( ^-^ )b

MotoR
2024/03/13 07:28

白米+揚げた御飯+鶏肉に
お出汁の抹茶でした😋

食後に、コーヒーと杏仁豆腐(orバニラアイス)つき
コストパフォーマンス抜群でしょう?😄

くろかめ
2024/03/13 07:30

凄いです
お昼にちょうどいい組み合わせだし
コーヒー、デザート付きなんて
嬉しすぎます❀(´▽`)❀

MotoR
2024/03/13 07:55

二日酔い知らずの、奥さまは
抹茶だし茶が麻婆豆腐になったセット(同額)を
ガッツリ、召し上がっていましたヨ😄

たけちゃん
2024/03/13 08:10

京だし茶漬けの「おぶや」(京都駅・伊勢丹レストラン街) に何回か行ったことが…確か本店?錦市場近くだったでしょうか…お写真を見て思い出しました☺️
京都らしく美味しそうで、「よろしおすなぁ~✨」平等院も懐かしおす☺️

くろかめ
2024/03/13 09:24

お酒は奥様の方がお強いのですね
(´∀`*)ウフフ