Honda WAIGAYA BASE

自慢のHonda車

おピカ
2025/05/05 16:57

ホンダのふしぎな乗り物

自分の車が欲しくてトヨタ86を探していた時にGoogle検索で出てきたCR-Z。

親が根っからのトヨタ党で、今までトヨタ以外に乗ったことがほぼ無いのでホンダ車に何となく憧れがあったのと、ハイブリッドスポーツというある意味イカれた(褒めてる)車に乗れるのは今しか無いだろうと思ったので買いました!

パワー無いと言われがちなCR-Zですが、ドライブ目的だと十分な速さでスイスイ走れてめちゃ楽しいふしぎな乗り物です✨

コメントする
3 件の返信 (新着順)
こうイチロー
2025/05/13 19:18

昔、とあるSNSで自分のネームの後にCRZと入れると抽選で車が当たるというのがありましたが、あれは本当に当たった人がいるのか、ものすごく気になります。笑
良い車で良かったですね!!!

おピカさん、ご投稿ありがとうございます🚘

CR-Zとの出会い、まさに“ご縁”を感じるストーリーですね🚗✨
ハイブリッドスポーツの独自性と楽しさをしっかり堪能されていて素敵です!
これからもたくさんのドライブを楽しんでください😊


おピカ
2025/05/07 21:10

サイコーにちょうどいいホンダスポーツです
開発の方々に感謝です✨
新型プレリュードが売れたら新型CR-Zも出して下さいw
CR-Zみたいな維持費があまりかからずパワーもサイズも扱いやすいスポーツクーペは絶滅危惧種なので、需要は昔よりあると個人的には思います!

黒いアマガエル
2025/05/05 23:00

最初に、
ステアリング切ったときの感覚が気持ち良くて、
ロードスターとは違うけど
近い!、と思いました。

そして、充電の時間は、
もう餌やりしてる気持ちになって、

アクセル踏み込んだときの加速感で、オッ!て、なりました。


おピカ
2025/05/06 12:32

反応が全体的に素直なので扱いやすいです👍
FRライトウェイトの代表ロードスターに近いのは凄いと思います。さすがFFスポーツの雄ホンダですね。
私も充電はゲームの体力回復みたいで楽しんでます。メーターも見易いし、スポーツモードの赤くなるのがエヴァンゲリオンの暴走した時みたいで面白いですw
エコの為のHVをエンタメにしたのは凄いなと。

そうですね。
本当にそう思います。
FFでありますし、
最小回転半径は40cm
(NAロードスター比較)
違うのですが、
何故か似てると感じました
(進入時最初の
ステアリングの切角でしょうか?)。
実際に360°ターンなどすると
難なく綺麗に回れる
ロードスターとは
明らかに違いますが、
公道でのカーブやサーキットの
コーナーは、問題なく
楽しい曲がり方をしてくれますよね。

自分のはZF1
ブラックレーベルだったので
特別な演出もS +ボタンもありませんでした。
あれはちょっと
見たかったです。
高速運転ではテンション上がるでしょうね(^^)

でも、同様に
コックピット感がたまらなく、
乗るたびに、照れ臭くも
ニヤリとしてしまう車ですよね。

充電を急ぐ時に、
駐車したままアクセルを
踏んで回転数を少し上げて
餌やりしてると周囲の人が
『何してるの?』と
話しかけてきていました。

ある意味攻めた車ですよね。
手放してから、
CR-Zミーティングがもてぎであったようで行けなくて残念でした。
もしかして行かれましたか?
https://www.honda.co.jp/sportscar/CRZMeeting_2024/

ちなみに燃費は、
自動車道走行で確か…
約19〜21、通常は14
サーキットで6でした。

おピカ
2025/05/06 18:17

去年のミーティングは仕事が忙しく参加出来なかったので今年は参加したいです!
燃費は私が住んでいる埼玉は信号が多いので大体14〜16
地方や高速だと17〜20くらいです。

行かれたら是非、
リポートをよろしく
お願い致しますm(_ _)m