ミュートした投稿です。
裏メニューの「新型プレリュード」試乗会 1時間ほど、赤城山を走り廻りました😀 これからのスポーツカーの未来を見た気がします🤔 良くも悪くも、電動車 (NSX&S2000、手放せそうにはありません)
S2000は風の巻き込みが少ない設計で 80km/h以上だと雨が降っても濡れません。 挑戦者が後をたちませんが、雨が止むまで高速道路を下りれない😅
【スーパーGT最終戦】 今年は、HONDAファンにとって辛い一年でした😥 関係者からも、参戦車両による苦戦は聞いていましたが まさか?ココまで空力不利が影響するとは…😓 (シビック・タイプR-GT、2年間で2勝しか出来ませんでした💦) 来シーズン参戦予定車両のプロトタイプが、公開デモランされたの
本当に皆さん、遠くから自走でいらっしゃいますよね(←人の事言えない🐢ですが😅) 新潟・弥彦神社に行った時、東北では殆ど見かけなかった関東ナンバーが沢山いて、驚きました😲 関越自動車道のお陰で 関東圏から新潟は 楽なのかも? 自走されていたら 海の青とMotoRさまのS2000の赤は映えますね🤩🚗🌊
自分のS2000で来なかった事を、少し後悔…😅 (遠方からのナンバーが、たくさん居ました😲) 離島なので、さすがに道は狭い所も多く 対向車でダンプや観光バスが来ると、焦ります😓
ううっ、きついですね、車検費用。 希少スポーツカー税(税金じゃないけど)というものですかねえ。 S2000ユーザーの同僚の方も、部品ひとつひとつが高いと言ってました。 車検のために早めにタイヤを買い換えしておかないといけないというようなことも。 すぐ入手出来ない特殊なタイヤなんですかねぇ。
【S2000の車検】 今年はS2000に始まり、他2台の車検の年です。 今回の、車検費用は…何と¥308,089😲 法定諸費用の¥57,050は、仕方が無いのですが MotoRのS2000、今回の車検でクラッチの純正戻しを決行 無限の担当営業マンから、10年以上前に 「強化クラッチが最後のセ
岡田さん、くくりはホンダ系ドライバーで 現役時代はJTCCでシビックやアコードでチャンピオン ニュルにはS2000で、ルマンはNSXで出走していました 今はGTAやF4に関わっています ココでは書けない事をいっぱい聞いてきました そんな事、話して良いの?😅
【2025 MOTEGI S2000オーナーズミーティング】 年に1度のモテギで開催される、S2000オーナーズミーティング 今回の参加台数は、17台でした😀 スポーツ走行をすると言うよりは、オーナーの皆さまとの懇親会 色々な情報収集の、場所でもあります😄 特に、特別講師の岡田秀樹氏のレース裏情
27年6月、晴れますように🙏 せっかく北海道まで行くなら、ドライブもしたい🙄 S2000で行くか?悩みそうです🤔