ミュートした投稿です。
【オオバケ旅日記】旅行カバンを受け取り、ようやく空港ロビーに。 ありゃ?、きりい観光さんの出迎え旗が見当たらんぞー。きりいさん、寝坊したか…? おや、ロビー内に足湯があるやん❗️ロンモチ無料😃。15年前には無かったのに流石は♨️県、進化しとるー❗️🗽。
『わらしべ長者』 懸賞旅行・山形編② 今回の旅行の目的の一つが 山形新幹線開業30周年を記念して『復刻カラーつばさ号』に乗車すること。 (開業時のシルバーメタリックにラッピングしただけ?) 『乗り鉄』としては重要なミッションでした。 普段は、秋田新幹線や東北新幹線との連結運行ですが 今回は団体専
東京便のボーイングB737ですね。これでも、以前就航していたB767やエアバスA300と比べると小さい方です。 昔は機材繰りの関係(もしくは団体旅行の対応?)か、時々B747(ジャンボジェット)も飛んでいました。一度だけ2階席を利用したことがあります。
カミさんも楽しんでるからお互い様 遺産は残りませんけど 沖縄やら北海道やら好きに旅行ばかり行くのでいない間にかみさんの車のホイールにイタズラしてやりました~!
『わらしべ長者』 懸賞旅行・山形編① 只今、山形・寒河江でサクランボ🍒狩りをライブ配信中です。 品種は佐藤錦と紅秀峰、糖度計によると20〜21度でした。 農家さんの話では、4月に雨が多かったので 少し実の付きが悪いそうです。 食べ放題ですが、持ち帰りは不可! 30分の勝負なので、皆さんの分まで
10円玉はまだ現役ですね。 私も高校の修学旅行でこの角度からの平等院をよく覚えています。 ここから振り返ると「あじろぎの道」という歩道があるのですが 当時は平等院で満足してしまっていて、まったく記憶にありません。 いまさらですが散策してみたいです。
今回、行った時も大勢の修学旅行(中学生かな?) が来ていました。大屋根の鳳凰の金箔がとても綺麗で輝いていました。
綺麗になってますね〜。 小学校の修学旅行以来です。 でも印象に深かったのか、 卒業アルバムの表紙の一部に 描いた記憶があります。
小生の小話を1つ。 娘が小6、息子が幼稚園児の時、北海道を旅行した。クマ牧場あたりで観光を終えて、レンタカーのモビリオスパイクを停めていた駐車場に戻った。 小生と嫁は自販機でお茶を買ってて、娘が一番にクルマに戻り、後部スライドドアから乗り込んだ。その後、息子が乗り込もうとしたとき娘が突然に叫んだ。
タコ焼きを話題にしてたら食べたくなって来たんで、今宵はタコパ❗️😃。今日もスーパーで北海道フェアやってたんで、お供に帆立フライを購入。ドーミンの方が羨ましいわ、こんな美食材が普段から手に入るなんて🤓。今度は函館あたりに旅行いこかなぁ…🤔