ミュートした投稿です。
釣れた富士ノ助マス 出荷前らしい脂のなさ ひたすら癖のない白身なので 油で煮込んてアヒージョに キャンプ出来ず帰宅した怨念か? 魚以外にエビ、ムール貝、シラス、、 煮込みすぎて何が主役か不明に 気が済んだのでキャンプ道具 片付けました~
我が家はルーフラックを使っています! キャンプの荷物は嵩張るものが多いため、長尺物などを屋根に回して 室内空間を確保しています。 ただ、ヴェゼルはルーフレールなどがないため、あまり重いものは載せられないようです。
コメントありがとうございます!早速拝見しますね!
コメントありがとうございます!防水バッグ、素晴らしいアイデアです!参考にさせていただきます!^^
専門ではないので間違っていたら済みません。枯葉剤はダイオキシンを含むのですが、忌避剤としてのDEETにはこれについては注意がありません。 ただ、塗り過ぎに注意したりはあるようなので、難しいですよね。 推奨してる向きもあれば、使わないところも。自分は刺されたら酷いことになるので、使って後洗う、でしょう
も一つ訂正! 昨日は皆でアブ、アブ、うぜぇ! って言ってたの 「ブユ」ですね。 キャンプ場所によっては最も厄介な 強敵。
黒いアマガエルさん 正しい情報をありがとう ございました! ディートってだけで ベトナム戦争のって成っちゃう でも、これ本当によく効きました
神経障害や皮膚炎を起こすことがあるだけで、枯葉剤ではなさそうですね。ベタベタは… 強いのですね。間隔は空けた方がいいかも(^^) ディートC12H17NO N,N-ジエチル-3-メチルベンズアミド 枯葉剤C12H4Cl4O2 2,3,7,8-テトラクロロジベンゾ-p-ジオキシン かな?
次に備えるのですね(^^) また作られたもの、拝見したいです。 洗車してコーティングして 次の雨に備える!
黒いアマガエルさん 効き目はあるんですが 臭くてベタベタします。 ディート、、枯葉剤でしたっけ?