ミュートした投稿です。
キャンプやら車中泊やら、なんでもできそうですね😊
studio.hamarさん、コメントありがとうございます! 人生初のFFだったのですね!愛車ご利用の目的がはっきりされているようで、こだわりを感じました✨ タイヤも変えられて、ソロキャンも安心して出かけられそうですね。 今からはよりキャンプが楽しめるシーズンなのではないでしょうか😊 Honda
虫のいない冬がオススメです。寒いけど、外で食べるあったかお鍋とかサイコーです😄道が凍結する直前とか、初雪が降る直前が比較的簡単です。ご参考までに😊
ありがとうございます。羅臼はウトロの前に行きました。熊湯の向にある羅臼国設キャンプ場でキャンプしながら朝一の熊湯を堪能しました。昨日ウトロのキャンプ場で熊2頭に遭遇。もちろんキャンプ場は電気柵でガードされているので柵越でしたが15m位で目があいました。特に刺激しなければお互い何事もなかったように離れ
それ一番気が楽ですね(^^) 熊じゃないのか…。 いや、熊ならここにいないか。 かゆいというのはお湯が特殊なのですか? 美女の群れも登ったのでしょうね。 人から聞く長期北海道旅行は どれも楽しそうなんですよね〜。
10泊旅行なので、宿泊費の節約です。 ホッカイドウ、食べ物美味しい 温泉も豊富! ホテルは緊急避難場所 カムイワッカ湯の滝は、流れるお湯がかゆくて(滑るし) 苦労して昇ったら、先客が… クマではなく、水着を着た美女たちが
グランピングの走り?
良さそうな、キャンプ場ですネ~。 大昔(30年ほど)、キャンピングカーで道東巡りした際は 当時は良いオートキャンプ場がなく、知床プリンスに泊まりました。 次の日は、知床五湖から最終目的地のカムイワッカ湯の滝へ オートキャンプと言いながら、自炊は一切なし。 知床峠を越えて…地のモノ『羅臼ウニ丼』
こんにちは。はじめまして。 どうぞ宜しくお願い致します。 ウトロ、懐かしいです<網走居住歴あり (割とウトロまで足を延ばすと、羅臼の熊の湯まで行っていました~) 17年目となると、初代の、本当の最終モデルですね。 何度か買おうと試みた車でしたが、周囲で乗っている方が多くて、やむなく(?)違う車にし
雪が多いところは 逆かと思っていました。 北海道だから生き残れる ということもあるのかもしれませんね。 元気そうで何よりです(^^)