ミュートした投稿です。
0泊2日の遠征は身体に堪えますねー。車中泊の時、ロンモチわんちゃんと一緒でしょうから大きめのワンボックスでしょうか?
競技会は、土曜、日曜、土日両日が多く、時間に余裕がある、休暇が取れる方は、前後に観光を入れていますね。(めっちゃ、ウラヤマシイ) サラリーマンなワタシは、たいてい、前日移動、車中泊、競技終了後その日のうちに帰宅。翌日から仕事、、、なパターンです。。。 最近は、競技会の前後、どっちかは、休暇をとるよう
4-LABさま、 今晩は バラします 車中泊はしてないです (YouTube動画の怪談話を見過ぎました😅💦)
車中泊かなあ、お宿泊かなあ。 何を食べたんかなあ。 楽しみ楽しみ🐾
スキー場の脇で、雪山テントで宿泊。 車中泊している方々からは、Deepな世界に見えると思います。 薪ストーブは入れられないので、登山用のストーブ入れました。 (外気温は、氷点下マイナス10度の世界です)
黒いアマガエルさん 確かに確かに。右から合流やったり、右から降りたり。 そのたんびに、左から合流、左から降りるに慣れきっているなあって思います。 泉大津は、舞洲からやと22-3kmくらいです。(高速でも下道でもそれくらい) さらに10kmぐらい南下すると岸和田。 12月は、貝塚でアジの予定なんで
高知の南国SAで、食べたかつおのたたき 「土佐のタタキ戦隊タタキ御膳ジャー」 1000円 891kcal 数年前に食べたので、今もあるメニューかどうか、ちょっとわからないです。 当時の西イチグルメ決定戦に残ったそうです。 自宅から400km以上、走って、タタキをいただいて、車中泊の充電ばっちしで
ドッグスポーツのアジリティ 。もとは、馬術競技から始まったそうです。 来週、泉大津で競技会があります。お時間あれば、ぜひぜひ、見学に。 アジちゃって、鯵でもなくって、味は、いっぱい。 高知の競技会やと、SAのかつおたたきも新鮮で美味しい。塩たたきもええ感じ。街中の友達おすすめの居酒屋さん、サイコー
チェス君ママさん、こんにちは。 九州でも、もう寒いのですか?! 今年の冬は暖冬なのでドカ雪がない事を祈りたいです。笑 ワンちゃんと一緒に車中泊楽しそうですね!ヴェゼルだと少し狭いですかね? ぜひトライしてみて下さい! ワクワクして寝つけませんよ!笑
静岡にあるふもとっぱらへキャンプに行った時のことなのですが、子供の1人がまだ小さく夜泣するかもしれないって事で車中泊2人とテント2人に分かれて寝ることにしました。 😗11月の寒い時期だったのでテントではストーブ、車中泊には別で用意したバッテリーにインバータを繋ぎ電気毛布を使いました。 テント側で