ミュートした投稿です。
私? 家族で松山の「道後温泉」に行ったときや、子どもが初心者マークの時に「しまなみ海道」を走らせたりなど。何回か。。 (すみません。出来心だったんです。くろかめさんの縄張りだとは知らずに。)
紙の地図帳は愛用してましたねぇ。初心者の頃はワラジヤの地図を使ってましたが、地図にも色んなのがあるんだと言う事に気がついて(笑)昭文社の1万分の1の地図を使い倒すようになりました。縮尺的に地図上の1cmが100mになるので、体感的に分かりやすいんでした。 今はもっぱらナビ画面見てますけど、いつかまた
初めまして、初心者ですが、よろしくお願いします
まだ数回練習場へ行った程度の初心者です。 いつか父と一緒にゴルフができれば良いなと思っています。
それ、スッゴくわかります😉 私も曲を全く聞いたことのないアーティストのレコードをジャケットのカッコ良さで買ってた事が思い出されます。 レコードじゃありませんが、BEATLES の Paul のポスターが売ってあり(まだかじりもいかない超初心者🔰) の中学生時代、頬から髭を蓄えた男性をPaul と思い
子どもが虫取りが好きで一緒に行っています。釣りをしたいそうですが、初心者向け手頃な額の釣り道具の揃え方がわかると嬉しいです。
いいですね、こういうイベントがあるのは羨ましいです。 ただ、こういうイベントって、全部本州なんですよねー。北海道はなかなか初心者対象イベントがないので、いきなり走行会デビューしてしまう感じが多いのかも… 関係者が近くにいると、更に心強いですね。
もふもふさん、こんばんは。 そんな方にこそ、是非!!というところです。 AT車でも出られます、女性でも出られます。ペットは…ごめんなさい。 北海道の場合はBライセンスあり、なし、女性限定、初心者限定チャレンジと分けられていますが、他の地区によっては都道府県条例のごとく違うようです。 管轄のJMR
モテギのモータースポーツ課から案内が届きました。 サーキット・ドライビングレッスンのご紹介です。 https://www.mr-motegi.jp/motorsports_m/circuit-driving-lesson/ サーキットデビュー前の方や初心者の方、対象なので敷居は低いと思います。 (