ミュートした投稿です。
F1は随分前から「レースクイーン」が排除されましたよね。 今は性別半々くらいで子供たちが代役。 「レースクイーン」目的で観戦しているわけではないので どちらでも構わないですが、本人たちが好きでやっている仕事なら 奪ってしまっていいのかと思いました。
🐢 MotoRさま、 お土産屋さんと ちょっとしたオヤツ程度の食べ物が売ってるくらいです 周りに食べ物屋さんが沢山あるので食事系は必要ないってことみたいです 駐車する車やバスも「写真撮ってお土産買って さっさと次へ向かう」という方が多いように見えました
橋杭岩、以前はドライブインだったのに 道の駅に昇格していたとは🤔
緊張の連続ですね。 そういうところに限って、 行ってみると かなりやばい道だったりしますよね。 帰りに対向車と出会うと、 それはロングバックを余儀なくされる場面ですね。後で笑える動画になったかもしれませんね。 何はともあれ、 お帰りもご無事で何より(^^)
【上って下って曲って廻って。。。】 第20章★どうしてこんな形? (・--・) 潮岬から10分くらいで着いた道の駅【くしもと橋杭岩】 🐢 柱のように岩が並んで立ってる 不思議〜 あの前の方にある岩が お坊様が合掌してるように見えるって言われてる岩だよね ほんとに そう見える! (・--
MotoRさま、 おはようございます 人脈の広さは 奥様も同じなのですね レース直前の和やかな雰囲気が 伝わります レースクィーンがレースアテンダントとなったのですか😳 いつか、レーサーは女性、レースアテンダントはイケメン…なんて構図も生まれそうですね
ふなにわさま、 おはようございます 和洋室だと ベットだけでなく 畳でもゴロゴロ出来るのも いいですね 緑が眺められる部屋は癒されますね (^ー^* )フフ♪
タオルもいいですが タオルを入れるバックもデザインが楽しげで いいですね(*^^*) いかにも 「これから♨️を楽しもう」感が出てると思います
コースに立って ドライビング目線で…パチリ📷
【旅紀行】'24年5月:静岡・スーパーGT富士⑦ピットウォーク 決勝前のイベント、ピットウォークに参加します😀 先ずは、顔見知り(ドライビングの講師)のGTドライバーに 応援のご挨拶に、向かいます。 今回は、チームピット内通過の裏口入学は使わず (パドックパスが必要で、以前の倍¥22,700