ミュートした投稿です。
観光ポスターに小〇小僧を使うとは…😅 ふなにわ・さん、実物を見に行きました?
いや~豪華!👍 生ビール🍺早く来ないかナ~😄
ホテルのスタッフにも、海外の方が増えて来ましたネ~ インバウンドの宿泊客が増えたので 英語での対応よりも、お国の言葉でおもてなし出来るように 人員不足との一石二鳥を狙っているそうです。
日本橋から乗った事がありますが 畳敷きではなかったので 屋形船とは言わないですね😅 あとは 浜離宮辺りの桟橋から水上バスで浅草まで行ったくらい コロナ禍では 廃業する業者もいて 数が激減しましたが 今は インバウンドに大人気! 食事付きの船は予約するのも大変です
ふなにわさま、 映え写真を撮ろうとして 囲炉裏近くに置いたスマホが落ちても 何とかセーフですから 電熱器の方がいいですね 炭より扱いも楽だし😁 秘境も便利さや安全性が欠かせない時代なのかも? それにしても 一年中観光客が訪れる有名な温泉地でも やっぱり紅葉推しなんですね その頃は もっと賑
MotoRさま、 おはようございます 現オーナーさんが 数台所有する中から この車を連れてきたのは MotoRさまに 元気な姿を見せるため? とか思ってしまいました😅 変わらぬ姿の元我が子に会えて良かったですね
屋形船まだ乗ってないっすねー 🐢さんは隅田川の乗った事あるんっすか?
🐢 ふなにわさま、 おはようございます ベテランの方は 20年以上ホテルで働いでる方で 東北の自宅に家族がいらっしゃるそうです(単身赴任) このホテルは 会社関係の方の宿泊が多いとか、近頃の一人旅は 女性は珍しくないけど 男性はあまりいないとか、地元漁港の海女さんが採った魚介類は美味
流石は美味し國、鳥羽の海鮮づくし😍 個人的には太平洋側No.1💛 楽しくおしゃべりしながらの…、 のインタビュー内容は?🤔
御食事処は全席が囲炉裏! https://hotel-hikyounoyu.co.jp/ 正しく言うと「囲炉裏風」で、危なくないように電熱器で鍋を温める令和バージョンでした!