ミュートした投稿です。
眠る前には足るだけの水分を摂取してから 就寝してください。 TOSOの坂は、 くろかめさまの車ならどちら側でも 大丈夫です。わたしの車は無理です。 LEDデュアルフォグに替えましたが、 (白と黄色の切り替え)黄色がなんとも言えない濃い黄色です。IPFの物です。 (以前これについて投稿しました)
くろかめさん クロスターは最低地上高があるので、この道に誘い込めば、くろかめ号の独壇場。旅先(山奥?)で轍が酷い道はノーマルフィットでも辛い。アンダースポイラーで芝刈りすることになる。 デュアルフォグとは、白色/黄色を切り替えられる「LEDデュアルカラーフォグ」かな。 https://www.ip
MotoRさま、 🐢に年齢は禁句ですよ (^ー^* )フフ♪ (昨日MIYASANさまに 人間の姿を見られてしまったので もう、ごまかせませんけど💦) 裸眼時、明るさは白い蛍光灯やLEDなどは問題ないです。
LEDのリングライト付けたので 明るくなって助かっています。
MotoRさん、今年の夏は星空を見にいこうへのご投稿ありがとうございます♫ LEDの天の川も綺麗ですね〜🌌
眼力(めじから)半端ないですから(笑) この前、ちょっと変わったライトのFITに会いました。 前照灯がすごく明るいんです ハロゲンランプくらいのギラギラ感でした。(少女マンガのヒロインみたいな目でした) LED標準装備だから違うライトだと思います
遠出をすれば出会いもあります。 尾瀬に向かう途中のSAにて。 やっぱ何歳になっても嬉しいですね笑 最近は山の方の街灯もLEDになって全然虫いないですよね。 最近なのか分からないですが笑 カゲロウが覆う街灯やガソリンスタンドなんてそういえば見なくなりました。
ちょっと嬉しかったので投稿します 仕事帰り、スーパー内の100均コーナー にて発見したUSBライト 前回のキャンプはCOBカラビナの極小ライトを ランタン代わりに使いましたが それでも白色爆光で周りに申し訳ない状態 コンビニ袋被せてましたが この10円玉10枚重ねたくらいのLED 色味もいいしコ
自分がフォグランプを装着したのは、荒天時のためだけでなく、側方の照射範囲を増やしたかったこともあります。FIT3のLEDヘッドライトだと、田んぼの畦道で十字路を右左折する時に側方が見えません。真っ暗。^^; 多少の降雪も意識してイエローレンズでハロゲンバルブにしていますが、もうこのパターンは新車装
LEDの間接照明なので、近いとボンヤリ 全体の色が良く解りません。 ライトアップの様な照明の『東京タワー』の方が、栄えますネ。