ミュートした投稿です。
4-LAB さま この写真、拡大すると想像力が増しますよね。
Honda WAIGAYA BASEスタッフ さま 犬を飼っているので、なんでも犬に見えるような気がします。 でも、ネコを飼っている人でもこの写真がネコだらけには 見えないのではないかと。どうなんでしょうね。
シーサー 口を開いているのがオスで 口を閉じているのがメスだそうです。 (狛犬も阿吽の区別が有りますネ) 写真で撮った魚を加えているのは どっちなんだろう?
大人しい動物なので、一緒に写真を撮ったりも出来ました😀 やはり、ココは歩いて目立ちましょう!😆
MotoRさま、 おはようございます 徒歩で700円、水牛で2000円なら リピーター以外は 水牛一択だと思います この光景、有名ですから😁 水深は ずっと写真と同じなのですか? 400mを何分くらいで進むのですか?
はじめまして! クルマとバイクが大好きなmassaと申します。 普段より少しでも涼しい場所を目指しバイクで山梨までツーリングしてきました😄 写真一枚目は金精軒の水信玄餅です。 賞味期限は30分と短くお店まで行かないと味わえません! 2枚目は信玄餅テーマパークの信玄餅ソフトです。
ひろろんさん、ご投稿ありがとうございます! 夕日をバックに映えるシビック、かっこいいですね✨ これからも素敵なドライブと写真をお楽しみください😊
どこから撮ってもカッコイイ シビックが最高です! これからも色んな所を走って、 色々な所で思い出を写真に残したいです!
ついでに、尺貫法の「総竹製の三角スケール」と一般的な30cm「三角スケール」を並べてみました。 尺貫法のスケールは、写真の面は「1/10尺」•「1/20尺」です。 他の面に「1/30尺」•「1/40尺」•「1/50尺」•「1/60尺」が有ります。 メーカーロゴと尺度刻印も写してみましたが、ロゴ
1枚目の写真だけ見てると船の上に居るみたい。