ミュートした投稿です。
チェッカーフラッグさま、 オーナーズカップの車に乗られたことがあるのですか⁉︎凄い。 1台前の車を探していた時、 (CR-Zがすぐに見つかりそうになかったので)N-ONEのRSにしてオーナーズカップに出るという提案をしたら、担当の方が、それから速攻でCR-Zを見つけてきたということがありました。 絶
VOVさま、 今回代わりに3台の車を乗り継いだので、 全てにポジションが違い、 乗るたびに沿うように位置と姿勢を変えていました。 確かにN-ONEは少し遠い気が。 ACTYも遠いというか位置が低い気がします。 元気なうちにお越し下さいm(_ _)m
奥吉備街道、メモっておこう。 N-ONEのowners cup carには乗ったことあります。 MTでは無く、パドルでしたが。 当然シフトダウンしながらカーブ(コーナー)に進入するのですが、ついついMTの感覚で操作を開始するのでタイミングが合わせられませんでした。 MTに慣れ切った自分にはパドルは難
N-ONE RSのMTに試乗したことがあります。 運転が楽しい車でした。 シフトレバーがもう少し近くにあると嬉しいなと思いました。 地域の名物と呼ばれる食べ物は、食べてみたいです。 岡山方面に行く時は、新幹線&レンタカーになると思います。 元気なうちには行ってみたいです。
今回代わりの車として N-ONEも乗っていて 楽しかったです。 走行性能の高い車です。 奥吉備街道、楽しいですよ(^^) こちらに来られることがあれば是非! 山で遭難したら… ままかり寿司をどうぞ。
黄色のN-ONE、どこかで見た気がするんだけど、N-ONEオーナーズカップだったのかなあ。 あれれ?鬼に気付いてない私(笑)
チェッカーフラッグさま こんばんは 黄色のN-ONEも軽快で良いですね ただ、なぜ鬼?🤔 そして、黄色のN-ONEって見た事ないかもです💦
私はN-ONE。 決め手は走ってるように見える。 他の車種は全部停止車両ですよねぇ。 でも、スマホもPCも壁紙はゼロサルーンですが(笑)
くろかめさま、 うちのN-ONEは表示のみに してあるのかもしれません。 (力でねじ伏せたのでなければ) でも何もないところで 長く音が鳴られると、 普段この機能と無縁で運転しているので、何事かと思いました。 (そんな機能忘れてた)
昨日不思議なことが。 所用で瀬戸大橋を渡っていると、 いきなり車の警告音が鳴り、何かが表示された。 ボーと走っていたわけではないが、 一瞬の事で、 何が起こったか分からなかった。 家族のN-ONEであるが、 何か反応するとすれば『車線逸脱注意』? しかし、道は広く、 走行車線内の真ん中を走っていた