ミュートした投稿です。
消えるのですね。 親切ですが15分は若干長いような。 それは必要ですね(^^) 自分もそれまでは開けっ放しでの作業が多かったので欲しかったー💦 しかしフィットの次の車は ハッチバックでもずぶ濡れになる 構造だったので 雨の日作業すら出来ず、 そして今はただのトランクなので、 リアハッチすらありま
スキー場、併設は良いですネ~😀 スキーがまだブームだった頃 混むので(関越道も)仕事終わりで向かい 車中泊ならぬ、駐車場脇に勝手にテント張ってキャンプ 最初の「雪中キャンプ」はこの時から😄
N坊っちゃん(JF5)車中泊改造(その1) 12月納車のN坊っちゃん 車中泊仕様にしていきます 今まで使用していたフィット車中泊用材料を可能な限り流用しCOSTミニマム&新車なのでなる車体に穴等を空けないよう試行錯誤していきます まず手始めにラゲッジランプの交換 今時の車ってラゲッジランプのON/O
17年目のフィット(GD1)から乗換で我が家にやって来たN坊っちゃん 運転しやすく普段使いから長距離車中泊旅行まで幅広く使えるのが◎ 電子パーキングやブレーキホールド安全運転支援機能等 17年の車の進歩ってスゴイ!!と実感してます 只今車中泊仕様に絶賛改造中!
S2000、大変気に入っているのですが一つだけ残念だったことが… 荷物が乗らなくて、キャンプ兼車中泊が出来ない…ということがありました。 のですが、最近トランクで丸くなれば180cmの大人でもすっぽり収まることが分かりました。 これでキャンプも車中泊も出来ます! やっぱりS2000は素晴らしい!
車中泊やキャンプもできるのですね💡 色んな過ごし方ができてとっても楽しそうです😊 いつも素敵な施設のご紹介ありがとうございます🙇♀️
今回は「ふたご座流星群」「新月」が重なっていたので 天体望遠鏡を持参している方もいました😃 星空観賞を目的のマニアは、ホテルのすぐ脇(同経営)の 「瀬の本レストハウス」での車中泊か 「瀬の本高原オートキャンプ場」でキャンプして お風呂だけ、ホテルの日帰り入浴が良い方法です😄 (ココも黒川温泉、露天
p8kさま、 今晩は、(^∇^*)ノ゚・:* わざわざ調べて頂きありがとうございます。 社外品でスイッチ付きがあるのは 勧めてくれた方も言っていました。 今は、ディーラーさんでの取り寄せはやっていませんが 持ち込みはOKみたいです(フォグランプを付ける時、確認しました) 今後、もっと節電する必要
車中泊が流行って 駐車場でBBQやテントを張る人もいると聞いた事あります。 トラックが 本線へ通じる通路に連なって止まるせいで 狭くて危ないと問題になりました。 こんな事も原因のひとつなのかもしれないですね😓
元旦早々に想定外の事態だと思います。 我が家は関東ですが、とても揺れました。 我が家は三頭のワンズ達がいますが、避難は車中泊になると考えています。普段の準備は大切ですねぇ。早く地震が収まりますように。