ミュートした投稿です。
「島巡り観光ツアー」 個人行動と言いながら、目安の時間割を頂いているので そんなにバタバタには、なりません😀 団体行動の様な、お任せは出来ませんが…😅
MotoRさま、 マングローブを眺めながらの遊覧船、南国ならではの風景ですね 芸能人ばりの分刻みスケジュールみたいですね 確かに、濃いツアーですꉂꉂ(ˊᗜˋ*) 🐢💦💦💦««« マニアウカナァ…
屋久島までは一応大丈夫なのですね。 ありがとうございます(^^)
MotoRのココでの説明は 全て、遊覧船のガイドさんの受売りです😀 熱帯・亜熱帯の植物なので 漂着しても生育できるのか? 昨年行った、屋久島にはマングローブが育っていました😄
汽水域に生えるマングローブの 塩分の排出が落葉によって 行われているとは 考えたことがありませんでした。おおー! また、単一の植物の名称ではなく、 総称なのですね。知りませんでした! もし万が一本州に流れ着いたら、 芽吹いたりする事はあるのでしょうか? 温度が低すぎる? 農作物ではないので 検疫
4km地点まで遡って、引っ返します。 「仲間側」河口を出た先が大原港でした。 遊覧船で海に出られるほど、波が有りません😀 下船早々に高速船に乗り換えて、次なる島へ向かいます😄
【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑨仲間川遊覧船 由布島から水牛車で西表島に戻ったら 直ぐに「仲間川遊覧船」に向かいます。 八重山観光フェリーの「島巡り観光ツアー」内容が濃くてオススメです😀 西表島を代表する「仲間川」(延長7.45km) 西南部を源流として東流へと、いずれも島
今日の昼は湖仙荘!
【安否確認】 今月入って投稿が無いので 心配しています。(・・;)
八重山諸島・由布島 イイですネ。 22年前に行きました。 本土では見られない植物 貴重な思い出です。 元気なうちにもう一度 行きたいところです。(^^)