ミュートした投稿です。
最高地点碑は 道路の隅っこにあるのですが 地味です😅 この先に横手山があります
なるほど。そのあたりはまったく土地勘がないので貴重な情報です。ありがとうございます。個人的には「日本国道最高地点碑」のポイントが高いかも。 国会前庭(洋式庭園と和式庭園)を時々散策(弁当持参)していたのですが、そこには「日本水準原点」があります。「ああ、俺は今、日本の基準点にいるんだ。」と感慨にふ
そうですね 九州から見たら 軽井沢 は東京より遠い位置になるのですね 先日、ターンパイクや箱根の山道に興味を持たれたようなので 軽井沢から万座経由で草津のルートも気に入るかなぁって思って… 草津は 関越で月夜野ICから行くのが一般的なんですが 前に くろかめが使ったルートを見て欲しいです。 碓氷
トンネルマニアとしては東海北陸自動車道の飛騨トンネル、お勧めです。 高速道路トンネルとしては国内で2番目に長い全長10.7キロ、標高1,744m地点を貫いてます。途中の壁に大きく富山/岐阜県境表示が出て来ると、 「まだ半分かいな…」とメゲます😔
黒いアマガエルさん、こんばんは。 ありがとうございます。 何とかして今年は表彰台上がれるようにしたい、というのはありますね。 まぁ車種的にも一番トルクもないしLSD搭載されているわけでもないし不利ではありますが、折り返しで勝てたら残り少し楽になるかなとも考えていたり… 正直、十勝や函館は遠くて休み
【オートテスト、エントリー完了。】 4戦目の砂川、エントリー完了しました。 だがしかし、今回のみたらしの主戦場は砂川ではなく その帰りの『近隣で行われる花火大会』。 みたらしは通常、花火大会の時間帯って絶賛業務中ですので、なかなか見られません。 そのため、帰りの花火大会を見るのが楽しみなのでござい
そ~なんですか、山本さん! 🎼 A地点から、B地点まで… 🎶
あのカメラのついた特殊な車とすれ違った事がわかっていれば後で調べるかもしれませんが。 ある特定地点で、 自分の前の車が2台載った事があり、困ったことが。 ここを乗り切ったらお楽しみですね。 頑張ってください。大丈夫でしょ(^^)
実はボク、いわゆるキャンプ場でテント泊した事ないんです(笑)林道の行き止まり地点とか、広い河原の端っことか、防風林の中とか、田舎町の役場の駐輪場とか(笑)。。今ではもうそんな事出来ないのかもですね。
正解です。さすが。 制限速度の切り替わりを、合流地点から50mくらい離して欲しいところです。それと絶対速度での表示があると助かりますね。