ミュートした投稿です。
本場で美味しいマグロを 食べてみたいです。
保冷剤と一緒に保冷バッグに入れて持ち歩きます。 おにぎり用やペットボトル用、お弁当用だとコンパクトで便利がいいです。
(・--・) 黒いアマガエルさん、 この鱒寿司、上に付いてるタレのような物が少し甘めなんだ よく駅弁大会で売ってる鱒寿司より すごくまろやかな味だったよ おうどんや天ぷらとのセットだから この位が丁度いいんだよね 富山の味をコンパクトにしたランチで 大満足💯だったよ 🐢 黒いアマガエルさま、
抹茶でしたが、粉ぽくはなかったので、チョコに混ぜて削ってあったのかもしれない。それだけの味見をすればよかったと後で気づいて。何せ冷めたたこ焼きのように食べやすかったのでパクパクと…
どれもこれも美味しそう。 ササッと食べるには丁度いいですね。 鱒寿司大好きです。 買ったら6つに切って 一つずつラップに包んで携帯食にします。
🐢 名物だったのですね😅 よくある「うどん+小鉢+ご飯」と言う定食みたいで お昼ご飯に丁度良い量でした (お値段は1500円税込) このメニューは「上り」だけで 下りは「白えび天丼」という物があります 新幹線が見えるカウンター席に座るのがオススメです
「赤巻」名物の蒲鉾で、他に黒い「昆布巻」 鱒の押し寿司も丁度良い量ですネ 以前、立山アルペンルートの昼食で ひと樽、食べきるのは大変でした(飽きて…😅)
10分で完食。。。🤔 レアステーキか焼きしゃぶですね(笑) 確かに、クロマグロならお刺身が一番いいのかもしれないですね 14時のお昼ご飯、晩御飯に響きそう😣
🐢 MotoRさま、 赤巻ってうどんに入ってるナルトみたいな物の事ですか? 個性的な主張はなかったですが やっぱり赤い彩りは 食欲をそそります😋 軽く塩味が付いた、白えびもホタルイカも美味しかったです (ホタルイカ4、白えび5~6) 鱒寿司は ちょっと甘い味付けですが 鱒がとても柔らかったです
クロマグロを焼くのは、少し後ろめたい気が…😓 キハダがメバチで良いんじゃないか…🤔 昼食にありついたのは、14時過ぎ 味わう間もなく10分で完食😅