ミュートした投稿です。
私も購入してすぐに交換しましたが、JF1の時の様に爆光はやめて電球色のLEDにしました。 JF4にオールシーズンタイヤでキャンプなんかもするので、電球色は落ち着いていてむしろ良かったかなと思ってます。車中泊は特に。 ミニバンをやめて最近はコレでソロキャンなので、愛を語る時の心配は無いですね。
前席も各自パーソナルシートで3人座れ、運転席が右にオフセットされ死角が多いクルマでした。 ただ、ベースのシビックよりワイドな車幅となり結果トレッドも超ワイド。 足はスポーティーでEng.も名機K20型で走りは大満足。 メイン市場をヨーロッパにしており、純正OEMタイヤは Michelinプライマシ
4×4もしくはクロカンと呼ばれた、本格的なオフローダーのお話。 『きのこミラー』の流れで、少しお付き合いを…。 ホンダにも『いすゞ』からOEM供給を受けたホライゾンという名の本格的なクロカンがラインナップされていた時期が有りました。 左フェンダーに生えているのが『きのこミラー』 運転席からの死角を
>エっ、ジャンケン🖐バックは全国ルールじゃないんですか? ネタ、では有りません~。(私はトレーラー引張ってる時しか挑戦しませんが3回ほど…) 皆さんに質問です。 本当にジャンケンしたこと、ないんですか? 4×4は死角が多いと問題になり、小さな子供の巻き込み防止に 一時、Fフェンダーのキノコミラー
もふもふさん 雨でも同じところでバーンアウトしてるとタイヤスモーク出ます。 ただあれはタイヤスモークか高温で水蒸気が発生しているのか判定しづらいですが。 ドリフト状態ではさすがに出ないですねえ。 まあでも、雨は雨でテクニックの差が出るので面白いと言えば面白い。 それに条件悪い中でばっちりドリフト決め
雨だとタイヤスモーク上がらないですから、派手さは半減しますよね😑 けど、色んな車種見れたりで楽しそうです! 可愛い子がブースにしたら、エナジードリンク箱買いしちゃいますよね!?😙
くろかめさ~ん 名物かどうかわかんないで~す。 ごめんなさ~い。 地元のお店やお野菜栽培されてる方が並べてる感じで~す。 道の駅の隣には牛乳屋さんがお店出してます。 次はそこにも行ってみたいです。 ドリフトって言っても国内レースとかでは無くてリバティウォークっていうカスタムメイド屋さんが主体となって
それもあって、昨今 沖縄のスナックパインが 人気だったのでしょうか(@_@) 以前ノーマルタイヤでサーキットの 高低差の激しい荒れたコーナーを 攻め過ぎて、凄い事に… いやいや、 パインは内角をえぐるように 切るベシ切るベシ!
黒いアマガエルさん、こんばんは。 楽しいですね、久々に走ると。 ただ、タイヤ鳴りっぱなしでしたので、リアルでお困りでした…
チェッカーフラッグさま、 大型・けん引免許をお持ちなんですか! 凄いですね。尊敬します! 自分は普通車でも大きめの車の運転は極力避けています(食わず嫌い)。 交差する道の先頭になって遭遇した場合、こちらが停止線ギリギリに止まっていても、綺麗に曲がっていきますよね。よくあんな芸当ができるもんだと最初か