ミュートした投稿です。
後者です 夏のぬいぐるみ、あるあるです 手芸用ボンドは高温の場所で溶けて粘着力が無くなってしまいます。 去年も同じように脱輪しました これから ボンドで接合手術します 先程、ブラックジャックに依頼しました (きりいさま、裁縫されるんですか?)
家族の潤いシリーズ、纏めて2本を購入。桃の天然水モドキで暑い夏を乗り切ろー😄
運転に夜更かしは禁物。特に夏は。 私の真似は駄目。お気をつけて。
その通りです! そしてこの夏、更なる深みの予感が! 進展があれば報告します。 あ、昨日は、 県外の観光地へ向かう道で白、黄、黄と3台のS660と出会いました〜(^^)
どんどんハゼどん♪ 夏になると義父とチビ達と三世代で 風物詩でしたが、もう揃うことはないなぁ
《親子で行った釣りの思い出》 昔の話になりますが、 釣りには3歳頃から連れていき、 冬から春はルアーでバス釣り、 夏は船で鯵、 秋は河口でハゼ釣り、 と季節の釣りを親子で楽しんできました (勿論大人だけの釣りも…)。 特にハゼ釣りでは、 あの小さな手で青虫を 上手い具合に釣り針に通してちぎるさま
おっ!めいげつ、いよいよですか⁉︎ ありがとうございます! 楽しみです!o(^▽^)o 12が検査で18が手術、その週明けから 仕事が目白押しの予定なので、 どこかの平日を見つけて行って スタミナをつけねば、 この夏は到底乗り切れそうもない!
瀬戸内の景色と さして変わらないような…(^^) 夏の気だるい暑さ? 夕暮れ〜
夏のセールも佳境ですね 誘惑に勝てるはずも無く 今晩も続々釣具が入荷中 在宅カミさんの目の前で 楽しい公開処刑が続きます
サビキ釣りと親子の組み合わせは コマセの汚れと針が多くて絡まる 問題があるものの、簡単に大漁が 体験できちゃう魅力がありますよね。 最近は臭くない、手も汚れない コマセも市販されていますから 更にハードル下がりました。 随分前ですが 自分が夏に講師をしたときは メインがカタクチイワシ 美味しく食