ミュートした投稿です。
ホンダユーザーなら必ず加入してるよ(笑) ただホンダ直資のホンダカーズ末端スタッフにホンダトータルケアを知らないのが居る! 自動車保険の付帯ロードサービス、JAF会員と用途に合わせて利用すると良い! タイヤバーストはトータルケアよりも直接JAFや自動車保険のサービスを使った方が良い場合がある。
普段からタイヤの音が聞こえる程度に音量はほどほどにしています。 7年経過した車で、段差を超えた時に小さくコツンと鳴って サスが少し固く感じた時があります。 そろそろブッシュ交換かなと思ってディーラーに持って行ったら サスペンションのスプリングに小石が挟まっていたそうです。 もちろん症状は収まったので
おはようございます☀ 今日は天気でFIT❗️ 僕も気持ち良いでFIT*\(^o^)/* 今日で5連勤中5日目👍 今日で仕事終わり😁 ブォン💨 エンジン掛けたらマフラーからオナラが⁉️ オナラ💨💨💨 僕にとっての足はタイヤ4本だよ*\(^o^)/* モルカーと同じだね👍
パワーステアリングがなかった時代の車は停止していて ステアリングを切るのは結構な力が必要でした。 その記憶があるため、わずかでも走りながらの操作を 意識しています。 据え切りでもパワーステアリングは効いてしまいますから そんな古い時代を知らないとやってしまいますよね。 記事ではタイヤの偏摩耗を一番
同じS2オーナー様からのコメント嬉しいです!ありがとうございます。 自分はスペアタイヤ積みっぱなしなので より収容が厳しい状態でした…笑 同じS2オーナーより パンクしない事を祈っております笑
そもそも この長さで山道走れるのでしょうか? カーブの度に 何処かのタイヤが崖にはみ出しそう ( °◊° )…ヒエー
こんにちは、ほにょす・さま。 私もS2K(AP1-200)乗りです。 一度だけオートキャンプに山岳テントで行きました。 荷物がネ~、スペアータイヤ下ろして収納スペースにしましたが それ以来、下ろしたままです(パンクしないと…信じて)
そうでしょう。 だから直前に行かれる想定での話です。 じゃあ、 『今度遠出するのですが、点検項目に タイヤチェックも入ってますか?』 くらいかな?
studio.hamarさん、コメントありがとうございます! 人生初のFFだったのですね!愛車ご利用の目的がはっきりされているようで、こだわりを感じました✨ タイヤも変えられて、ソロキャンも安心して出かけられそうですね。 今からはよりキャンプが楽しめるシーズンなのではないでしょうか😊 Honda
サスは硬いし、タイヤも、… クラッチ繋ぐのもやんわりばかりではないし…、ということ?