ミュートした投稿です。
見た目は大の大人、頭脳は純粋な子供😅
>大の大人がオイオイと MotoRさまも?🙄
知覧特攻平和会館の視聴覚室で開催される 語りべの講話や資料映像は 大の大人がみんな「オイオイ😭」と…😥
MotoRさま、 立派な門構えの武家屋敷ですね お庭もよく手入れされてて☺️ 清々しく凛とした薩摩武士の姿を思い浮かべました 知覧特攻平和会館は 訪れた人に 当時の若者の「家族や恋人への想い」や「国を守る使命感や高揚感」を伝えてくれてると思います 戦争の是非は 別としても 消せない歴史として
海岸の岩場に置かれた釜の周りだけ 茶色い色になっていますが 投げた素焼きの蓋が割れた、残骸です。 お幾ら分なのでしょうか?😅
昼食は「隼ラーメン」と決めていたのですが 何と定休日…😓 アタマの中は「鹿児島ラーメン」しかなかったので 「知覧桜見亭」で食べます😋
【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑰知覧 薩摩の小京都と言われる『知覧』にやって来ました 石垣と生垣の美しい風情ある町並み「知覧武家屋敷群」は 国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています😀 薩摩藩は領地を102の地区に分け、分散して統治にあたらせた武家集落で 地
その光景を見てみたいです。
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます⛩ 釜蓋を頭に乗せて歩く願掛け、楽しそうです😊 海岸の岩場での挑戦もワクワクしますね🌊
蓋のサイズは大中小と有り、皆さん和泉元彌ばりに「そろり、そろり」と🤣