ミュートした投稿です。
浜名湖弁天島鳥居
浜名湖弁天島鳥居 浜名湖弁天島リゾート冬季期間のみ 夕陽が鳥居に!リゾート駐車場より撮影
どのくらいの熱に耐えるのかが未知数だったので、無理はしなかったつもりですが、熱風の灼熱地獄はキツかった。 真夏の、長距離、渋滞、 スポーツ走行(競技も)は、 注意が必要です。 攻めるどころではなかったので、時期が良くなってからまた楽しみます。
確か同じような温度だったと思います。 鈴鹿の真夏の20周…、 それは車も人も さぞや暑かったことでしょう💧 クーリング走行後 ピットに戻っても 強制送風で 冷そうとしましたが、 スポーツ走行後などは最近、 エアコンも効かなくなって(持病)、 車内にはいられなくなるほど 暑くなり、なかなか戻らない
街乗りだけしていると タレてくることは自分もありません。 タレずに迎える寿命は 3年以上はあると思います。 グリップの効きなど 接地面の感覚に 変化が起きます。 ちょっと滑るような、 グニョッとするような、 変な感じです(表現変?)。 中盤までよかったのですが、 その中盤での 今回のベストタイム
こんにちは。 ミーティング以外にしっかり観光もしたんですね。 グッドですぅ(^^♪ ステンドグラスってカラフルできれいですよねぇ。 ステンドグラス=教会のイメージですが、ステンドグラス美術館へ行けばその雰囲気も味わいながら、別のステンドグラス作品にも出会えると言う訳ですね。
怠け者の私には、1日だけでもこのような夢のような過ごし方をしてしまうと、元の生活に戻せなくなるか、戻すのにかなりな日数がかかりそう。 でも、こんな過ごし方、夢だ夢だ夢だぁ。
タイヤがたれるという感覚を味わったことが無いので、どうなるのか全く未知なる世界です。 私がそこまで限界に近い走りをしていないことの表れでなのしょうが。 サーキット走行お疲れさま。 楽しめて良かったですね。 タイムはこの次の走行に期待しています(^_-)-☆
砂浜を走行!
砂浜を走行! バス🚌からの車窓です。毎年5月にSSTRが開催され、日の出🌅に各地東海岸を出発して千里浜で夕陽を見るバイク🛵のイベントがある様です。能登復興にも一度お出かけください。道の駅もいいみたいですヨ。(^^)https://noto-chirihama.com/
🐢 スタッフさま、 コメントありがとうございます 磐梯吾妻スカイラインは とても有名なので WAIGAYAの住民の方々やスタッフさまの中にも 実際に走ってらっしゃる人が多いと思います もしかしたら今更の紹介は 不要かもしれませんね😊 それでも この道路と景色を 最後に紹介出来て良かったです 今回
クーマンさん、ご投稿ありがとうございます! ライトアップされたISLAND長崎、幻想的な雰囲気でとても素敵ですね✨ それにしても見分けがつかなくなるほどFREEDが並ぶとは…!🚗