ミュートした投稿です。
聖地巡礼「東京ラブストーリー」 大洲のシーン、有ったのでしょうか?🙄 若い方々は、興味無さそうに通り過ぎて行きます😅 他にも「大洲神社」「おはなはん通り」 当然、立ち寄りましたが スペースの都合で、写真は割愛🙇♂️
【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑧臥龍山荘 伊予の小京都といわれる「大洲」 今さらのご紹介は二番煎じ、興味のあるは【#大洲ってどこ?】で検索してネ😄 被らない範囲で、肱川流域随一の景勝地「臥龍淵」に臨む 数寄屋造りの三千坪の山荘『臥龍山荘』のご紹介 国の重要文化財
現存12天守は、中の作りも昔のまま 階段は急勾配で、身長も160cm以上は想定していないので 天守に登るのは大変です😅
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます🏯 松山城リベンジ、おめでとうございます✨ 天守最上階からの展望は本当に見事ですね! お遍路の旅、これからも順調に進みますように🙌
道後温泉で夕飯に食べた地元民で満席のお店のじゃこ天も黒っぽい色で歯ごたえがあり、魚のすり身の風味が強いような気がしました その土地ならではのじゃこ天(揚げ天)があるのですね
MotoRさま ラッピング列車なのですね 車内もアンパンマン仕様なのでしょか? 撮り鉄としては やはりコンプリートしないとモヤモヤしてしまいますね😁💦
どうりで、黒いネクタイで礼服の法事のお客様が多かった🤔 郷土料理をいただくのも【旅紀行】の醍醐味です😋 「じゃこ天」が懐かしかった(静岡とは、また違います)
「アンパンマン列車」四国中を走り回っている様です。 観光列車?特急は、みんな「アンパンマン列車」だとか… 路線によって、カラーリングが違うので 全カラーコンプリートするのに「撮り鉄」も大変です😓
もしかしたら かなり以前に菩提寺の住職様に案内された事があるような…🤔 人気店らしく、混んでいたのですが 今でも、そうでしょうか? くろかめは いつも駐車場として使っている、お寺近くの道の駅の食事処です (´>∀<`)ゝ
MotoRさま、 おはようございます ようこそ大洲へおいでくださいました 小さな目立たない街ですが 何か楽しんで頂けたら嬉しいです この頃は松山からのレンタカーでの訪問が殆どなので駅へは行かないのですが 「アンパンマン列車」という観光列車があるのですね 子供にウケるのは間違いないですね😊