ミュートした投稿です。
すぐ横に ピンクの花がありました! 今咲いているのは…、 同じツバキ科ツバキ属の サザンカでしょうか? ツバキは 2月頃から4月頃まで? 時季が近いので、 花を見ないと 分からないですよね。 自分は花の時期と散り方で区別していますが、合っているでしょうか? チャノキはツバキと同じように コロっと
紅葉🍁の名所のハズなのに… 11月も中旬なのに…😥
大洲駅の発車メロディーが「おはなはん」 小京都のイメージどおりです😀
確かに、花を見たことはありませんでした🤔 お茶はツバキ科… 家の玄関前の、ツバキも今赤い花を咲かせています。 この時期なんですネ😀 言われてみれば、葉っぱも光沢といいソックリです。 思い返せば、新芽もソックリですネ😄
チャノキは ツバキ科ツバキ属の 常緑樹であることは、 皆さまご存知の通り。 そうであるにも関わらず、 花については今まで一度も 考えたことはありませんでした。 先日お茶が欲しくなり 製茶場を訪れたのですが、 そばにある茶畑の様子が 前回と違って見えたので よく見てみると、花が!! 初めて見ました。
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます♪ 臥龍山荘、写真からもその美しさが伝わってきます🍁 縁側から眺める景色、とても癒されそうです🌿
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます✨ アンパンマン列車の撮影、楽しまれたのですね🚆✨ 子どもだけでなく、大人にも人気が高まりそうですね♪ これからの旅も安全にお楽しみください😊
matoさん、初投稿ありがとうございます✨ これからもHonda WIGAYA BASEをよろしくお願いいたします☺ matoさんの投稿を楽しみにおります🎵
聖地巡礼「東京ラブストーリー」の紹介は 大洲市公式チャンネル https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?q=%E5%A4%A7%E6%B4%B2%20%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A9%E3%83%96%E3%82%B9
MotoRさま、 おはようございます #にてのご紹介ありがとうございます((*_ _)) 臥龍山荘も子供の頃行ったくらい🤣 秋になるとこの辺りの肱川河川敷で芋煮会が開かれて賑わいます 肱川ではカヤック体験も出来ますから 興味のある方は是非(*^^*) 東京ラブストーリーの撮影に使われた事は 去年