ミュートした投稿です。
明日葉…、それはあるかも。 昔少量を買ったような記憶もありますが(肌用に) 覚えてません。自分が使ったのではなかったかも。 その椿油をわざわざ舐めたこともないので、 ちょっと気になります。
黒いアマガエルさま、 特に強いクセとかは感じなかったです 良くも悪くもサラダ油のように無味無臭 もしかしたら 明日葉の個性に打ち消されるほど繊細な風味だったのかも🤔
スキンケア用品のようなものが ある程度出ていますね。 椿油の天ぷらは名物ですよね。 食べてみたいです。 どんな風味でしたか?
おおっ! それは、にわかにときめく事案ですね。自家製茶の期待が高まりますo(^-^)o リポート期待しています! 新茶の時期が楽しみです。 ちなみに我が家の わざわざ買ってきて 直植えしたお茶の木は 直ぐに枯れてしまいました。 水が足りなかったのか土が悪かったのか。 虫がつかないようにするのが 難
以前、茶畑は近くで見たことがない、と発言しましたが この写真は花といい実の様なものがついているのまで自宅にある木とよく似ています。 祖母がお茶の木と言っていたのですが、本当だったのかも。 摘んでお茶にした経験もないわけですが、灯台下暗し。
黒いアマガエルさま、 椿油と似ているなら 食用や化粧品として利用されてるかもですね 椿油…🤔 伊豆大島に行くと お土産屋さんで売ってるアレですね(*^^*) 民宿で椿油を使った 明日葉の天ぷらを食べた記憶が😅
茶の実は ツバキの実に似ていて、 油を搾るようです。 商品になっているのは 見たことがありませんが、 茶の実、というフレーズは 何かで耳にしたことがあるので、一般的なのでしょうか? 調べたら商品として 出ているようです。 でも高い!椿油も高いですが、 拾い集めるのが大変そうです。 掃除機でいけるか
黒いアマガエルさま、 お茶の花、初めて見ました👀 花という事は この後、実がつくのでしょうか?(˙˙*)? お茶の実って聞かないですよね😓
(^^;; 可憐な花ですよね。 自分もよく間違えます。 どう見てもツバキ、にしか見えないものもあったりするので(自分の知識不足か?意外に種類が多い)そういう時は、 『たきび』の歌ですね(^^) 「…北風ぴゅーぴゅー…」 いや尚更わかりにくいか(ー ー;)
サザンカでした😅