ミュートした投稿です。
天守閣の2階ですネ😀 最上階は、何もありませんでしたから… お風呂やラウンジが別棟なので、納得しました。 城内にトイレも洗面も無かったし…🤔
お城の中の資料映像で解説されていました。 新築なので建築基準法が適用され 木造4階建てで耐火構造ではないので、違反建築です😥 例外中の例外として、決着したようですネ😄
お城にまで建築基準法が適用されるのですね。 知りませんでした。
https://castlestay.ozucastle.com/?yclid=YSS.1001296879.EAIaIQobChMIm9D3zJmSigMVRIC5BR0dmwZkEAAYASAAEgJL8_D_BwE&_ga=2.151261233.909516148.173345569
まち全体がホテルという「分散型ホテル」 面白い発想のですネ😀 いたるところの古民家に「NIPPONIA HOTEL」の暖簾が掛かっていました。 大洲城の天守閣、エアコン有ったかナ~🙄
p8kさま、やはり 見分けが難しいですね。 葉はサザンカのようにも 見えます。 でも花が一重ならお茶…? うーん。 枝の感じはお茶…? 実も可愛い。済みません。 区別がつきません。 サザンカの実も椿油同様に 使えるそうですね。 ツバキの葉は 椿餅に使うので、 この葉でも使えそうです。 (^^)
黒いアマガエル さま 葉は少し違うかな。 念のため写真に収めてみました。 花は終わっていますが、実は見えると思います。
MotoRさま、 おはようございます お城に泊まると 陣太鼓での登城お迎え、夜には能などの芸能鑑賞、天守閣が寝室となる…などの特典が😁 お殿様体験は お金持ちのインバウンドの方に人気があるようですね 田舎の小さな街が 活性化を模索して頑張ってる姿は 縁のある🐢としても嬉しいです 豪華なホテルや旅
大洲城を巡った理由は、ただ一つ 100名城スタンプと御城印 もみじをあしらった11月季節限定の「もみじ御城印」
【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑨大洲城 伊予の小京都といわれる「大洲」 城下町の風情ある、朝ドラの舞台となった「おはなはん通り」を散策します😀 ココも、聖地巡礼「東京ラブストーリー」のロケ地でした。 そして、小高い丘の上には『大洲城』が… 大洲街道と宇和島街道が