ミュートした投稿です。
国道を目指すと自ずと高速道路は使われないのでしょうね。この国道ステッカーも、 全国の国道をよりたくさん走って地域にお金を落としてもらうことが目標であるようなことを書かれていたので。 震災の年に作られた? 色んな道の楽しみ方があってどれも楽しそう。 今回の信貴生駒スカイラインも眺めがよくて走るのは楽
MotoRさま、 では 次はぜひ「みかん鯛」と「みかんぶり」と大洲城宿泊を。。。 (^ー^* )フフ♪
🐢 黒いアマガエルさま 食いだおれとお城見物の大阪でした くろかめは 国道マニアではないので わからないですが あの手の方々は 「高速道路を使わずに○○まで行く」といったチャレンジャーなのではないかと思っています(*^^*) 「出来るだけ高速道路を使いたい」くろかめは 絶対真似出来ないです😅
四国旅、見どころ沢山で また次回、廻れなかった所に伺いましょう!😄
くいだおれは行かれたのですよね? 元々国道マニアの方は 多いのでしょうが、 どんな楽しみ方をしてるのでしょうね。
(・--・) それは知らなかったよ 市街地には近寄らないようにしてたから😅💦 電車の切符なら買った(笑)
なんば辺りにありましたね。 次は国道ステッカーも 気にしてみてください。 お膳立てがないので、 国道の方が 旅行として組み立てるのが 難しいかもしれない。
(・--・) この辺りに国道ステッカーのある道路があるの? 峠ステッカー以外 調べなかった😔
(・--・) MotoRさん、 くろかめさんは 近頃 峠ステッカーを集めるのが趣味になってて 御朱印や御城印は スルーしちゃうんだよね😅💦 伊賀上野は WAIGAYAでもオススメされてたから ちょっと興味が出て、今回の計画に取り入れたんだ ホントに良い所だったよ👍🏻✨
面白いですよね(^^) では国道ステッカーは?