ミュートした投稿です。
いえいえ、いつもそそられる画を ありがとうございます。 今釣りから他の事にシフトしているので 今季ハゼからまた始めたいと思っています。
魚の撮り方は本当に難しいです😅 サイズを撮りたいだけなら話が早いのですが絵になる撮り方はやっぱり難しいです。 シーバスなんかは撮る前に何度も逃げられてます笑
なるほど。 アオムシは1〜1.5cmずつくらいしか使わないので、沢山は買わないようにしていますが、多いです。 ジャリメ見てみます(^^) 結構忙しい釣りです。 マハゼが、『何だったの?』って見てるー! でも顔がスマートに見えるアングルですね。 魚の撮影は車の撮影の際の気の遣いように似ているかもしれな
調べてみたらアオイソメはイソメ目、ジャリメはゴカイ目とのことで種類自体が違うようです。 餌交換の頻度が高いので切る手間が少なくよく動くジャリメのが良いと感じてます😄
いつもコメントありがとうございます😊 やっと夏が締めくくった感じがします。 これから秋はキャンプにバスの数釣りなどのイベントが待っているので楽しみです😄
こちらではアオムシ(アオイソメ)を使うのですが、ジャリメは、地域によって呼び方が違うでしょうか?
餌はジャリメが良かったですよ。 たくさん釣れるといいですね😄
ありがとうございます。 琵琶湖のシーズンも終盤ですので楽しんで来ました。
コメントありがとうございます。 ほんとようやく秋らしくなりました💦 朝まずめも気合なくても起きれる時間になって釣りにはいい季節です😆
まっちゃんさん、ご投稿ありがとうございます! 琵琶湖釣行楽しそうですね〜🎣 お知り合いの方と素敵な時間を過ごされたようで良かったです😊