ミュートした投稿です。
【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑦曽木の滝 2日目の観光は、東洋のナイアガラ『曽木の滝』から 霧島温泉からは、県道を使って30kmほど伊佐市を目指して北上します😀 カナダと北米にまたがる本家「ナイアガラの滝」は 落差56m・滝幅1,020m(675+330+15)の
VOVさま、 おはようございます 先日は緑の奥入瀬をWAIGAYAメンバーの旅日記で拝見して、今回は紅葉🍁 季節の変化を楽しませて頂きました😊 紅葉の終盤との事ですが それでも混雑しているのですね やはり 「有名観光地、季節は問わず」と言うところでしょうか(>_<)
そうですね。 時間を早めれば出来そうです。 ただ寒い時期だけに色々有りそうな予感。 タイスケ通りいくかどうか心配。 24日はJP250 4時間耐久ロード。 1日はクラブマンレース最終戦で鈴鹿に居ますが。 南コース開催なら見られるかもと思ったけど、1日に関してはカートやってるので無理ですね。 私は1
歩く時は、熊除けの鈴を鳴らしました。
チェッカーフラックさん 水の量については知りません。 十和田湖からの流れだけど、大きな湖でも水位の上下はあるんでしょうね。 2時間以上歩いたけど飽きませんでした。
大自然満喫でしたね。 自分の目で見るパノラマに勝るものなし。 感動モノですよね。 でも、熊、こわっ!
こんにちは。 渓流の水の音が聞こえそうです。 少し水量が多いように感じますが、いつもこんな感じなんでしょうか。 川の中の岩に木。 わびさびを感じますね。
こんにちは。 階段国道、クルマで通れない国道の紹介記事みたいなので読んだことあります。 色んな事情で国道なのにクルマが通れない。 何処だったのか忘れてましたが青森だったんですね。
途中の道路でこんな電光看板がありました! 左下に駐車してあるのがレンタカーです。 丁度トイレのある駐車場があって写せました。
青森県旅行 3日目 十二湖→不老ふ死温泉 今日は日本海側へ向けて下道で走ります。 スイスイと信号も少なく、北海道っぽく気分良く走れました。 途中から青空になって、やっと晴れたぁ 「森の物産館キョロロ」に到着。 十二湖の散策です。 と言っても近くの4つ程度観る予定です。 青空のおかげで池に映る