ミュートした投稿です。
夏場の東京湾は難しいですね・・・おかっぱりなら尚更・・・。 メバルもシーズン終わってますし シーバスがシーズンですが日中運よく釣れれば・・・というレベル。 (ウェーディングすれば また話は違ってきますが・・) ここ何年で流行ってきたチニングなんかも良いかもですね (マゴチも釣れるかも) あと
ワームは追ってきますけど プイっと帰っていきますね。 シーバス食ってくれますが~~ >海苔を食害しますか? かなり問題になてるようです。 クロダイはもともと協会で放流もしてるようなので増える一方のようですよ。
昨今、東京湾もチヌが多くなってきてまして 水路などに入り込んだチヌをどうにか釣ってやろうと模索しておりますが なかなか手を焼いています 鯉が群れているががごとく大量にいても プイっとかえっていってしまったり一筋縄ではいきません。 シーバスと一緒に写真のような小魚を盛んにおっていたりしても なかな
はじめまして♪ 私は内房側に住んでいて、年中内房でシーバスを追いかけています🐟最近、外房サーフへ1時間掛けてヒラメが釣りたくて通っていますが、いつも坊主です🎣サーフでのリールの巻き方や場所の選び方など教えて頂けるとありがたいです☆
熊本県でシーバスやってます! まだ初めて長くないので色々な方と仲良くなり情報共有出来る様になりたいです! よろしくお願いします!
東京湾は魚の宝庫 年間を通して様々な魚が釣れるのがいいです マイボートで昼夜美味しい魚を狙って釣り会をしています。
海の近くに住んでるので海釣りメインでシーバスとか青物、投げ釣り、半夜のチヌ釣りとかやってます。