ミュートした投稿です。
逆走は確か、本線に乗る前のランプだったと記憶していますが、 そこまでくる前にどれだけの区間を逆走したのか、考えただけでも恐ろしい。
それでもこちらよりは暖かいのですね。 カニも見ていて飽きないですよね(先に進めなくなりますが)。 生物には丁度中途半端な時期なのかな。
🐢 調光シールドという物があるのですね 「○○シールド」なんて聞くと SFアニメに出できそうです😅 これは フロントガラス自体が 暗くなったり透明になったりするのですか? それとも サンバイザーのように 目の前に下ろして使うのですか? くろかめは 夜の対向車のライト軽減用に手動のイエロー・シールド
🐢 黒いアマガエルさま、 暴と違法でしたか(∀`*ゞ)テヘッ どちらも 会いたくないですね 最近、「逆」のニュースをよく見ます 増えてますね いつか、遭遇してしまわないかと 怖いです チェッカーフラッグさま くろかめは 運転時サングラス必須なので 偏光サングラスが手放せません でも 太陽が直接
MotoRも眩しいのが苦手 (友人の眼科医曰く…白内障の始まり?😓) どのクルマにも偏光サングラスを乗せてあります。 MotoRのEVは、近未来的に「調光シールド」 調光サングラスのように、紫外線でだんだん濃くなるのではなく 光センサーで、液晶が一瞬で濃くなります😀
この日、島尻マングローブ林で出会えたのは カワガ二よシオマネキくらいでした😥 宮古島、1月末の気候は 最高気温20℃前後🤔
カワセミが南の島にまでいるとは知りませんでした。 ジャコウアゲハ、見てみたいです。どういう状況で匂いがするのだろうか。 この季節にも蝶は飛んでいるのでしょうか?
暴と違法ですが、 詳細に言えば、 逆も路上も正しいですね(^^) 二車線や三車線はどこもそうみたいですね。 空いてる方を走ったら 少し不安になる。 逆は、一度だけ見たことあります。後どうなったんだろうかと気になりましたが、 見にはいけなかった。
高齢になるとサングラスは影の部分が暗くなり過ぎて見えない。 でも、裸眼だと正面方向から日差しを受けると信号が全く見えない。 どっちもどっちで解決が難しいですね。 運良く事故は起こしてませんが、運転が怖いです。
🐢 正解は「逆」と「路上」🙄❓ だから 一般道路あるある☝️ 2車線道路は右だけ 3車線は 真ん中だけ 車が多い…( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ