ミュートした投稿です。
娘家族との旅行 Part1 土曜日に娘家族のアッシーとして参加しました^_^ 本当は日曜日がメインでしたが、叔父の勤めるピューロランドの方々のご厚意で、招待券を頂いたので行って来ました😊
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます! 団体旅行中の自由時間、楽しいですよね🥰 8割がた、海外の観光客とは驚きです😳✨
【旅紀行】'24年4月:富山/長野・アルペンルート④宇奈月駅 宇奈月駅まで渋滞もなく、次のイベント トロッコ列車の乗車予約時間までは、1時間以上の早着です😀 「1時間後に最集合にしますので、自由行動にします」 まぁ~この辺が、個人旅行の様には行きませんが お気楽なのは、何よりです。 宇奈月駅
【旅紀行】'24年4月:富山/長野・アルペンルート③名立谷浜SA 長野駅から宇奈月駅まで、上信越自動車道から北陸自動車道を経由して 160km2時間半の道程をバス移動です😀 「添乗員さん、途中でトイレ休憩は有るの?」 「自由昼食のご飯は、何処で食べれば良いの?」 ツアー客から質問が上がります🤔
長野駅で降ろされてあとはバスで宇奈月ですか。 最初何を言われているのか読み取れませんでした。 ツアー旅行の落とし穴と書かれていますが、主催者の都合なのでしょうね。 お土産屋さんで休憩、なんかもコストダウンの要素らしいですので そういうものとして楽しみましょう。 「ながも」という長野駅専属のゆるキャ
歯ごたえある硬い麺に甘辛く煮た馬肉と茹でたキャベツのトッピングが基本ですが、お肉が豚肉だったり(牛肉は出会ったことがありません)、麺の硬さやトッピングもお店によってそれぞれです。そしてよりお店の個性の出るのが薬味のすりだねですね。ただし入れ過ぎに注意! いつかは本場の讃岐うどんで食い倒れてみたいです
【旅紀行】'24年4月:富山/長野・アルペンルート②長野駅 始めて「立山黒部アルペンルート」に行ったのは ハト🕊が目印のバスツアーでした😀 東京駅から富山・宇奈月まで、バスに乗車して ひたすら400kmを6時間かかった(休憩・昼食込み)思い出が😓 良かった!今回は、東京駅から新幹線🚄で富山駅
マイカーで行った時は、回送代を含めて 高速代やらガソリン代やらでマイカー移動代だけで 6万円以上掛かりました💦 アルペンルートの運賃も1.1万円/人… そう考えると、団体ツアー旅行は安い?😄
【旅紀行】'24年4月:富山/長野・アルペンルート①プロローグ 今シーズンのスキー場は雪不足 ホームグランドの「グランディ羽鳥湖スキー場」も3月10日にはクローズドで 高いシーズン・パスになりました…😓 「もっと雪景色が見たい!」 毎年『立山黒部アルペンルート』開通の知らせと共に 除雪の終わ
それだけ充実した旅行になられたのですね☺️