ミュートした投稿です。
下界のゴルフ場はこの時期、アイスバックやら経口補水液やら準備が大変。 倒れて、クラブハウスでアイシングの応急処置をされているお姿も良く拝見します。 その点、高原ゴルフは熱中症の危険度は下がりますが この季節のプレー代金は上がります。😅 (駐車場も遠方からのナンバーが多かった)
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます♬ カートの乗り入れが可能だと大変助かりますよね〜☺️ ボールの脇まで連れて行ってくれることには驚きました😳 まだまだ夏は続きますので、 夏のゴルフシーズンをお楽しみください⛳️ 対策をしていても危険な暑さですので ご無理なさらずお過ごしくださいませ💦
2日目は、お隣の「白河メドウゴルフ倶楽部」 こちらも、フェアウェイにカート乗り入れ🆗 問題は…今日もまた OUT・INとも同スコアの50叩き😅 最後は、球切れ💦
昨年、久しぶりに8月に千葉でゴルフに行ったら 同伴者の2名が上がり3ホールを残して、熱中症でを途中棄権🥵 やはり、この季節のゴルフは苦行以外の何物でもないので 標高800mのゴルフ場「太平洋クラブ白河リゾート」でプレーしました。 外気温25℃、日が当たるところは暑いですが木陰で風が通れば涼しい~😄
MotoRさん、コメントありがとうございます✨ 標高が高いと、その分気圧や空気抵抗が下がり 自ずと飛距離がアップするのですね💡 貴重なコツをお聞きすることができました! 一方で、振り回しすぎに注意することや風を味方につけるのは 難しそうですね〜💦
飛ばし方のコツ 標高900mにある高原ゴルフ場に行けば、気圧が下がり 空気抵抗も下がり、飛距離10%はUPします。 練習場のドライビングレンジも300ヤード😉 ただ、スコアーはまとまりません😅 飛ぶので、気持ち良く振り回し過ぎます! 飛ぶので、風で良く曲がります!
しまなみ海道の旅の後 まだ2日目のレポートが終わる前に、猛暑からの逃避行です。😅 愛媛から東京滞在6時間で、標高800mの福島・羽鳥湖高原に逃げて来ました。 最高気温25℃、最低気温18℃です。😄 着くなり、10時からゴルフ⛳️ その後、羽鳥湖温泉♨️「彩光の湯」でサイクリング&ゴルフ?の疲れを
/ もっと飛ばそう! 飛距離アップのコツ🏌️♂️ \ ドライバーを飛ばすには力が必要? 背丈が必要? そんなことはないんです! 最長飛距離325ヤードを誇る、 杉山美帆プロの飛ばしの秘密を公開しております⛳️ (詳しくはこちらhttps://www.honda.co.jp/golf
女子プロ特に岩井ツインズと話す機会が欲しい。
黒いアマガエルさん トゥルーテンパーは大手商社 見たいなブランドでリールは多分大森製作所製、エヴァの劇中に庵野さんの拘りとして登場して一躍、となった機種 ゴルフ用品のブランドとしてのほうが有名らしいですね。