ミュートした投稿です。
いつもご迷惑をおかけしております。かなり近づけば分かるんですけどね。タイヤのジャリ音の方が早いかも。 南部鉄器の風鈴が良い音です。これをサンプリングすれば。。^^
おはようございます! もうすぐです 冬ととの戦いは 大変ですね!! タイヤ交換は 11月16日行う予定です それまでに雪が降らないことを 天に祈ります 峠を行く方は 交換がおすすめですよ。 今日は天気も良く秋晴れです・・・
モビリティーリゾートもてぎで開催の「CivicタイプRミーティング」に参加してきました。 FL5を購入してから初の全開走行をしたいと思いました。 慣らし運転も済んだし、折角の高性能エンジンですからやはり回してあげないとかわいそうですよね! FK8では何度か参加しているので、様子は分かっているつもりで
おはようございます! タニタニさん、タイヤ🛞交換しました? 当方は11/23まで夏タイヤ🛞で頑張るつもり(祈るばかり🙏)です!
それがイイね。 ただ、それが出来ない方もいるので… パンクした時にタイヤがペチャンコなら、そのまま走らずにすぐにスペアータイヤに変えるか、無ければ(空気を入れる事が出来る方なら一度入れてみて、それでもダメなら)パンク修理剤を使ってタイヤを膨らませた状態にしてタイヤショップに直行しましょう😊 細かい
自分の場合多趣味&多職芸で… タイヤショップに応援頼まれたりも… 近日ではフェラーリ、マクラーレン、アルピーヌetc色々面白い車のタイヤ交換にも携わったりもしてて… そんなこんなで たまにテンパータイヤ処分して欲しいと持ってくるお客さんもいたりして…貴重なのに勿体無いね。 N-BOXにあうサ
今回は自らにいくつかの使命を課して、 この地へやってきた。 一つは下記のルートの実走行。 県道736号線御殿場箱根線を通り、 県道401号線御殿場箱根線をかすめたら、 箱根スカイライン、 芦ノ湖スカイラインを抜け、 1号線を跨ぎ20号線を通って、 アネスト岩田ターンパイク箱根を 一部70号線椿ラ
私は冬タイヤ1本使ってローテーション。 N-BOXとアクティトラック どちらかと言えばアクティトラックの方が大変!油圧ジャッキ2台使うので
パンク修理剤と空気入れは積まれてるけど、パンク修理剤やとタイヤ死ぬのでw ジャッキあれば普通のパンク修理キット積んでおけばいいかなと思ってます。
N BOX custom…ジャッキはあるけど… パンク修理剤では… 一応、近場でパンクだった場合を想定してテンパータイヤも手に入れておきました。