ミュートした投稿です。
寒冷地住みですが知りませんでした。 コストの掛かった添加剤入りが売られているのですね。 緊急用に添加剤だけ売ればいいような気がしますが 配合比とか面倒なのでしょうね。 ガソリンの値段ですが、近所のスタンドでハイオク205円でした。 レギュラーは197円だった様な。 軽油は見落としました、すみません
「定期便」と銘打つだけあって 以前は、毎日就航していたのに 今は、土日以外は問合せして予約 運が良ければ、臨時便に便乗させて貰えますが 主流では無くなりつつある様です😥
MotoRさま、 いつも分かりやすく説明して下さり、ありがとうございます 勉強になりました φ(..)カキカキ
気温が上がれば、大丈夫😀 レッカーで暖かいところへ移動して、溶けるのを待ちましょう… ガソリンは、そんなこと無いのでご心配なく😄 ディーゼル車はフラグ着火では無い、圧縮着火なので 寒冷地での始動時には、グローというシリンダー内を温める時間必要です🤔 (今は自動…スタートボタン押しても少し遅れて、エ
MotoRさま、 おはようございます 身近にディーゼル車がなく、軽油にも馴染みがないのですが 寒冷地用という種類があるのですね スキーを楽しんで、いざ帰ろうとしたら エンジンが掛からなくなるなんて怖いです そうなってしまった車の運命はどうなるのでしょう 暖かくなれば自然復活するのでしょうか?(ま
現地で入れた、軽油の値段 ¥157/Lは、高いのか?安いのか?🙄
【トラベルライティング 】'25年1月:福島・星野リゾート ネコママウンテン②軽油 東京出発は午後から、東北道を200km走れば福島・白河ICに到着です。 先ずは、最初の2日間分の食料買出しとクルマの燃料補充です。 MotoRのSUVはディーゼル車なので、軽油には要注意❗ 寒冷地に行かない方
凄い! 何にもしない自分からしてみれば超人です(@_@) スノースクート、 難しそうに見えますが 意外に安定性がよいのかな。
難しい順番は、スキー>スノーボード>スノースクートです。 目立つ順番は、スノースクート>スノーボード>スキーです。 ですので、MotoRはスノースクート😄 (一応ゲレンデスポーツは全て、たしなみます)
我が家の一番近いMACもドライブスルーが道路まで伸びて渋滞を引き起こしてたので1か月ほどかけて駐車場拡大し店舗も建て直しましたねぇ。