ミュートした投稿です。
奇遇ですね。EKの足回りは現行車に匹敵する出来の良さだったと思います。 また、ここでグレイスの良さを語り合えるとは思いませんでしたw 試乗では、広いと言わるFIT以上のタンデムディスタンスを有し後席が快適、 フロントヘビー(尻軽?)なFITよりも前後重量バランスが優れています。 本当はグレイスが欲し
痛いね。よしよし。ヽ(´o`;
はじめまして!どうぞよろしくお願いします! 私もEK系のシビックフェリオに乗っていたことがあります!懐かしいな。 今やシビックはかつてのアコードのポジション。アコードから乗り換えて、まさかシビックの方が横幅が広くなるとは思いもしませんでしたw FIT3は代車で1週間ほど、後グレイスも長距離を乗った
そうですね!(^^) 最後のその日まで 乗り続けたいと思います!
大村桜を調べてみましたが、華やかでキレイですね!
はじめまして。こんばんは。 FKシビックは良いクルマですね。試乗して足回り、動力性能に圧倒されました。 私も庶民の足、EKシビックに乗っていたのですが、今では高級車ですよね。^^; "純"ガソリンは私のFIT3も同じです。よろしくお願いします。
エアーバックに顔ぶつけた可能性が😖 何か食べました😔
今のご時世、いつまでMTに乗り続けられるのか分かりませんが、お互い最後の最後まで楽しんでいきましょう!(笑)
コメントありがとうございます。 願っていれば、いつかは叶いますよ。^^ 私も自分のクルマで走れるとは思っていませんでした。 諸事情が重なり訪れることができ、天候にも恵まれたのは奇跡だと思っています。 この後、「ここまで来たらついでだから。」という理由で東海北陸道に乗り、 「白川郷」を目指すことになる
はじめまして! 先行のコミュニティ、Hondaコミュニティには積極的に参加していたのですが、こちらについては一歩出遅れました。。。 子供のころにあこがれた、ホンダF1の影響からずっとホンダ党で、シビックやアコードを乗り継ぎ、現在はシビックハッチバック(FK7)の6MTに乗っております。 準ガソリン