ミュートした投稿です。
チェッカーフラッグさん 少なくともNシリーズはターボ車でないとパドルシフトは付かなかったと思います。タイヤサイズは仕方ないですね。NAサイズのタイヤでターボのパワーを受け止められないという訳ではないので、ターボ車を買う人は走行性を求めるであろうというマーケティングなのだと思います。 それにしてもN-
チェッカーフラッグさま セットオプションの件は、Vezelの話ですので、N-BOXカスタムターボにそのまま 当てはまるとは思いません。まあ同じメーカーですし、同じような 販売手法は採るかもです。 おっしゃる通り、オプションによっては後からコストが掛かるものがあり 全部付けたから少し安くなる、万歳、
こんにちは。 N-BOXカスタムターボ持ちです。 嫁用ですがターボは私の趣味で選択しました。 嫁が色を指定したのでホンダの中古車店で探してもらって紹介されたのが他県のデモカー(試乗車)でオプションほぼ全部入り。 パドルも付いてますがターボ車だからだと思ってましたが違うんですかね。 タイヤもターボだか
夜間の雰囲気が良くなりました。 前車のステップワゴン はドア内側にアンビエントライトが有りましたがN-BOX には付いておらずネットで面白い物を見つけたのでポチってみました。 7色に光って色の選択も可能、自動的に7色に変化させる事も出来ます。 夜のドライブが楽しくなりました。^^
灯火類LED化のススメ(車内番外編) N-BOX JF3 、車内中央のルームランプはオプションとなっております。 そのままでは、後席がとても暗いので、USB充電式のLEDランプをアマゾンにて購入し、マグネット装着しました(*^^*)
灯火類LED化のススメ(車内編) N-BOX JF3のルームランプは前席とラゲッジスペースの2箇所有りますが、どちらも豆球で薄暗いです(^_^;) それをLEDに変えますと、読書も出来そうな明るさに! オススメです(^_^)/
4×4もしくはクロカンと呼ばれた、本格的なオフローダーのお話。 『きのこミラー』の流れで、少しお付き合いを…。 ホンダにも『いすゞ』からOEM供給を受けたホライゾンという名の本格的なクロカンがラインナップされていた時期が有りました。 左フェンダーに生えているのが『きのこミラー』 運転席からの死角を
ダイソー「LEDテープライト」でフットライト② N-BOX JF3 前席同様、後部座席もLEDテープライトを貼り付けました(*^^*)
こんにちは😃 ワンポイント的な感じで違う色にする方が一般的なのかもしれませんが(そちらの方がよく話に聞くので)、私はこの攻めた赤が好きなので、ステッチの色まで純正相当を選びました。 シートのホールド感って大事ですね。台車でN-BOX乗った時に改めて思いました。
N-WGNカスタムのインパネや内装を見ていて思うのですが、フィットよりも高級感があります。これらの部品を共通化して採用して欲しかったかも。。量産効果も狙えるのでは?と^^; (N-BOXではなくN-WGNでした。訂正します。)